Italy日記 3
続きの2日ランチ後から
地区名は忘れてしまったけれど、セレクトショップなどが集まっているショッピングエリア?へ

他の場所とは違い、近代的な雰囲気あり。
きっと夜はライトがつき、綺麗なんだろうなぁ~

高級セレクトショップの建物。「10 Corso Como」(ディエチ・コルソ・コモ)
まるで一軒家のよう。入り口は緑が沢山で素敵。
洋服のみではなく、レストラン(カフェ?)やCD屋さん・本屋さんもあり。
本屋さんには写真集なども沢山あって、できれば買って帰りたかったけれど、、
分厚いもの・大きいものばかりでさすがに断念・・・。
次に向かったのは、サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会

ここはかの有名なダヴィンチ作の壁画「最後の晩餐」がある教会。
今回、ガイドさんにアテンドをお願いしたのも、元は最後の晩餐鑑賞がきっかけ。
予約をせずに観られる可能性はかなり低いらしい。
予約開始日をチェックしなかったため、イタリアチケットサイトを見た時には、すでに鑑賞希望日は満員。しかも予約開始日を数日過ぎた時点にも関わらず・・・。
何とか観られる方法はないかなぁ?と友人がガイドさんを探して問い合わせしてくれたけれど、やはり予約不可能だったとのこと。
たまにキャンセルが出ることもあるらしく、ダメもとで教会に行ってみたのもも運悪し。。
外から建物を眺め終了!
以前に訪れた時には「最後の晩餐」を鑑賞。
壁画は日本に来ることはないですものね~
けれど、、実は壁画そのものよりも、壁画を守るシステムに感動した私・・・^^;
さて、サンタ・マリア・デッレ・グラツィア教会を後にし、
徒歩でナヴィリオ地区に向かう途中
ミラノで一番古いカトリックの教会に立ち寄り

あ!飛行機雲!!

またもやアーチ

教会の中。
この差し込む光が感動的だった。

途中のこんな場所を通り

この建物を奥に眺め

腰を下ろして一休み。
目の前には、こんなポスカードに出てきそう光景・・・
(でも私が撮る写真ではね・・・汗汗)
その後、近代的な建物が並んでいる道なんかも通りながら
どれ位歩いたのだろう?
ナヴィリオ地区に到着。
「ナヴィリオ運河」があるのだけれど、

ご覧の通り、水がない!

沈みゆく太陽
好きな一枚。
ここで、好物「ヌテラ」のクレープを食べたり、
ビンテージショップを見たり。
その後は地下鉄に乗ったんだっけ?
この1日のうち、8割は歩いたかなぁ~
最後は翌日に備えて、ミラノ中央駅に連れて行ってもらい、
ホテルへおかえり。
さすがに疲れて、夜ご飯はホテルを出るのが面倒で
1Fのラウンジで簡単に済ます。

これは地下鉄の駅にある切符の券売機。
ポストみたい!!
そんなわけで、3日に続く・・・
by a-monly | 2010-03-29 01:02 | Italy ’10 | Comments(2)

私まで一緒に行ったかのような錯覚が。。。(笑)
カメラマンの美的センスが光ってるよ〜。ホント素敵。
そして、、、『差し込む光』にただただ感動。。。
本物はどれだけ素敵な光景だったのかと。。。☆
これ、もしよかったら、プリントしてお譲り戴けないでしょうか(願)!
っていうか何よりはやく会いたい〜!旅行話聞かせて欲しいよ〜!
古い建物や遺跡が町中にあって現在の人たちと共存してるってホント素敵だよね~☆
一緒に行ったかの錯覚!なんか嬉しい♪♪
いやいや~センス全然っす(笑) なんせ物凄い沢山撮ってるから~!
差し込む光、感動が伝わって良かった~ その場に居たらnonbirinkoちゃんは泣いてたかも!
プリント、ホントに??私ので良ければよろこんで^^
いつ会おう~?? 詳しくはメールででも♪♪