tree house
![tree house_f0192411_2171143.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201206/09/11/f0192411_2171143.jpg)
5月最終週末に参加したデイキャンプ。
![tree house_f0192411_2164977.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201206/09/11/f0192411_2164977.jpg)
普段、どっぷりインドアな私を友達が連れ出してくれて、
新緑のこの良い季節、向かった先は高尾のツリーハウス。
この日、色々とお世話をしてくださったのは、
ツリーハウスクリエイターの小林 崇さん&TREEHOUSE PEOPLE(ゆかいな仲間たち)
![tree house_f0192411_2321089.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201206/09/11/f0192411_2321089.jpg)
キャンプと言っても、参加者は自然の中で思いおもいに。
と言った感じで、かなりのんびり過ごすことができた。
![tree house_f0192411_2175260.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201206/09/11/f0192411_2175260.jpg)
一本の木を中心に作られたツリーハウス。
以前から興味があったものの、今回初めて見ることができた。
この日はなんと、このハウスを建てたツリーハウスアーティストの小林さんもいらしていて、
ツリーハウスのことを始め、木や自然の話しはとても興味深く、感動してしまった。
本も出版されているそうです。
![tree house_f0192411_2185231.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201206/09/11/f0192411_2185231.jpg)
中は、ステンドグラスがあったり、屋根の上に上る階段があったり。
お昼は、アウトドアコーディネーター小雀陣二さんともう一人のスタッフの方がご用意してくださった美味しいご飯。
![tree house_f0192411_2202744.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201206/09/11/f0192411_2202744.jpg)
こんな風に炊かれたご飯は、それはもうとっても美味しかった!
豆のカレーや、アボカドと海老のサラダ・ お豆腐とサーモンのサラダ。
写真にはないけれど、ナンも登場!
タンドリーチキンは最高だったな♪
さて、お昼を食べた後は、この日の大イベント?!
「ツリークライミング」
ここ数年、加速していく高所恐怖症。
劇場の4F以上だって怖い。
そんな私が、10数メートルの木に登るなんて、無理無理!
スタッフの方に
「私、高所恐怖症なんですけど、、」
と伝えたら、
「僕たちがサポートするので、とりあえずやってみましょう!降りたくなったらすぐに降りられるので」
そう仰るので、、参加してみました。
初めての経験、、いや、そうそう経験できることではない。
説明や注意事項をよ~く聞いて、ドキドキしながら登り始める。
あれ?意外といけるかも!
ゆっくりゆっくり登り、12,3メートルの所まで到着。
そして、枝にに腰掛ける。
ハンモックもあったけれど、とてもそこまでは行けない!
登るのは思っていたよりも平気だったけれど、下を見てしまうとやっぱり怖い><
暫くそこに滞在して、ツリーハウスクリエイターの小林さんのお話や、スタッフの方のお話を聞いて
驚きの連続!!!!!
北米では6,70メートルの木に登ったりするそう・・それも20分くらいで。(小林さんやスタッフの方ももちろん)
6,70メートルって、、想像してみてください。。 その絶句するほどの高さを。
木の上のハンモックで、2晩,3晩寝泊まりすることもあるそう。
![tree house_f0192411_2251167.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201206/09/11/f0192411_2251167.jpg)
下から眺めると、こんな感じ。
このロープをつたって登ります。
人がいるところは、13m位?
上に行くと、風や景色が違う。
とっても気持ちよかったです!(下を見なければ・・笑)
その後は、裏高尾山を少し散策。
![tree house_f0192411_2263071.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201206/09/11/f0192411_2263071.jpg)
こんな素晴らしい風景が広がってます。
都心から近いのに、こんな自然がここにあるなんて!!!
まず、体に入ってくる空気が違う。
青々とした緑の中を歩いていると、とっても気持ちが良い!
![tree house_f0192411_2271776.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201206/09/11/f0192411_2271776.jpg)
こちらには生まれたての土があって、触ったら驚くほどさらっさら。
途中で折り返してツリーハウスへ戻ったけれど、
山の出口を出た頃は、
![tree house_f0192411_2273976.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201206/09/11/f0192411_2273976.jpg)
夕陽に照らされた木々がこんなに美しい姿に!
戻って、少ししたら
夜ご飯。
![tree house_f0192411_2285235.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201206/09/11/f0192411_2285235.jpg)
ローストビーフとシチュー、忘れられない美味しさだった。
ご飯を食べながらのライヴもあり、なんとも贅沢な時間。
こんな風に、森の中での夜は静かに緩やかに時間が流れていきました。
![tree house_f0192411_2293080.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/201206/09/11/f0192411_2293080.jpg)
スタッフの方々、参加者の方々、誘ってくれた友人に感謝!
ステキな1日をありがとう。
by a-monly | 2012-06-09 02:37 | おでかけ | Comments(8)
![](http://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif?1737694767)
おもしろい体験をされたのですね♪
新緑が目にまぶしい!!! こういうお写真は編集なしの、大きな写真で見たかったよーーー もったいないよ 笑
ツリーハウスね、ノルウェーにいたとき、あちらのサマーハウスなどの庭に作っている人がいた。 うー ちょっと怖いな。
でもこういう体験って、なかなか出来ないし、リフレッシュできたでしょう?
さて、金曜日から彼女が来蘭です!!!
新緑が目にまぶしい!!! こういうお写真は編集なしの、大きな写真で見たかったよーーー もったいないよ 笑
ツリーハウスね、ノルウェーにいたとき、あちらのサマーハウスなどの庭に作っている人がいた。 うー ちょっと怖いな。
でもこういう体験って、なかなか出来ないし、リフレッシュできたでしょう?
さて、金曜日から彼女が来蘭です!!!
0
なんて素敵な経験!
美しい新緑の写真にとっても心が癒されます。^^
それに自然の中で食べるごはんの美味しそうなこと!
なかなか味わえない貴重なごはんですよね~。
素敵な方達との交流が目に見えるようです。
美しい新緑の写真にとっても心が癒されます。^^
それに自然の中で食べるごはんの美味しそうなこと!
なかなか味わえない貴重なごはんですよね~。
素敵な方達との交流が目に見えるようです。
![](http://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif?1737694767)
xiangpianさん♪
写真、大きく貼り付けようと思ったら、枚数が多くてまとめちゃいました(笑)
どこに目を向けても「緑・緑・緑」で風も気持ちよくて、リフレッシュできました~^^
ノルウェーではサマーハウスなどの庭に?それも素敵ですね☆ そこで寝泊まりするのかしら・・??
日本では泊まれる施設としては色々な事で難しいらしいですが、海外ではリゾート地に建てたり、ホテル内にあったりするらしいですね~
あの方の渡蘭、いよいよですね!!写真やお土産話しが今から楽しみです♪ あ~スーツケースに入って連れて行ってもらいたい(笑)
写真、大きく貼り付けようと思ったら、枚数が多くてまとめちゃいました(笑)
どこに目を向けても「緑・緑・緑」で風も気持ちよくて、リフレッシュできました~^^
ノルウェーではサマーハウスなどの庭に?それも素敵ですね☆ そこで寝泊まりするのかしら・・??
日本では泊まれる施設としては色々な事で難しいらしいですが、海外ではリゾート地に建てたり、ホテル内にあったりするらしいですね~
あの方の渡蘭、いよいよですね!!写真やお土産話しが今から楽しみです♪ あ~スーツケースに入って連れて行ってもらいたい(笑)
![](http://s.eximg.jp/exblog/user3/img/common/icon-comment.gif?1737694767)
mamakarinさん♪
ほんと、素敵な体験でした! 出不精でインドアは私は、まず自分では行けないと思うので(笑)
私の写真でそう言っていただけて、嬉しいです☆ 緑の人を癒す力ってスゴイらしいですね。 海外では医師の指示で森林に行く休暇が認められているところもあるそう。
自然の中で食べるご飯って、何でこんなにも美味しいんだろう?と思いますね~ ご飯ってお味も勿論あるけれど、それを食べる場所や人によって美味しさが変わる気がします。
もう随分長いこと、平日はほとんど一人でご飯を食べている私は、誰かと一緒に食べられることが特に嬉しいんです^^
ほんと、素敵な体験でした! 出不精でインドアは私は、まず自分では行けないと思うので(笑)
私の写真でそう言っていただけて、嬉しいです☆ 緑の人を癒す力ってスゴイらしいですね。 海外では医師の指示で森林に行く休暇が認められているところもあるそう。
自然の中で食べるご飯って、何でこんなにも美味しいんだろう?と思いますね~ ご飯ってお味も勿論あるけれど、それを食べる場所や人によって美味しさが変わる気がします。
もう随分長いこと、平日はほとんど一人でご飯を食べている私は、誰かと一緒に食べられることが特に嬉しいんです^^
はじめまして
日本でも こんな場所があるんですね
私が 住んでいるフランスでは 良く 子供たちが秘密基地を森の中に作ります 中には親御さんまで参加して かなり本格的な小屋を木の上に建てる方が多く 子供たちはとても楽しそうです。日本でも こういった空間がもっと増えればよいのにと思います。
日本でも こんな場所があるんですね
私が 住んでいるフランスでは 良く 子供たちが秘密基地を森の中に作ります 中には親御さんまで参加して かなり本格的な小屋を木の上に建てる方が多く 子供たちはとても楽しそうです。日本でも こういった空間がもっと増えればよいのにと思います。
amonちゃん!!!出張中に見て、コメントしたい衝動を抑えて今日まで~♪(爆)
最高です!!!!私はまさにこんな暮らしがしたいっ。
ハックルベリーの世界に憧れて(笑)何度treeハウスをせがんだか!!あ~、夢の世界だわ~ww
自給自足しながらサバイバルな生活も一度でいいから体験したいんだなー。ほんとに羨ましい体験!いいないいな~♪
最高です!!!!私はまさにこんな暮らしがしたいっ。
ハックルベリーの世界に憧れて(笑)何度treeハウスをせがんだか!!あ~、夢の世界だわ~ww
自給自足しながらサバイバルな生活も一度でいいから体験したいんだなー。ほんとに羨ましい体験!いいないいな~♪
minuminukanonさん♪
はじめまして。
いま、頂いたコメントを拝見いたしまして、とても遅いお返事になってしまったことをお許しください。
フランスにお住まいなのですね!子供たちが作る秘密基地・・・想像するだけで楽しそうで大人の私でもわくわくしてしまいます^^
日本でも近年は少しずつ増えてきたみたいですが、幼稚園や学校の校庭といった、いずれも私有地が多いようです。海外に比べて厳しい建築基準法がネックだとか・・
コメント、嬉しかったです。ありがとうございました^^
そちらにも伺わせていただきますね~
はじめまして。
いま、頂いたコメントを拝見いたしまして、とても遅いお返事になってしまったことをお許しください。
フランスにお住まいなのですね!子供たちが作る秘密基地・・・想像するだけで楽しそうで大人の私でもわくわくしてしまいます^^
日本でも近年は少しずつ増えてきたみたいですが、幼稚園や学校の校庭といった、いずれも私有地が多いようです。海外に比べて厳しい建築基準法がネックだとか・・
コメント、嬉しかったです。ありがとうございました^^
そちらにも伺わせていただきますね~
キャサリンさん♪
ゴメンなさい!!! 完全に見落としてしまっていて、お返事がこんなにも遅れてしまいました><
緑に囲まれたツリーハウス、最高ですよね^^
どうですか?建ててみちゃいます??ww いや、いつか建ててもらいたいっ!!
自給自足しながらサバイバル生活かぁ~!もうとっくに終了してるけれど「ウルルン滞在記」みたいなので、体験できたらいいのにな♪
ゴメンなさい!!! 完全に見落としてしまっていて、お返事がこんなにも遅れてしまいました><
緑に囲まれたツリーハウス、最高ですよね^^
どうですか?建ててみちゃいます??ww いや、いつか建ててもらいたいっ!!
自給自足しながらサバイバル生活かぁ~!もうとっくに終了してるけれど「ウルルン滞在記」みたいなので、体験できたらいいのにな♪