五島列島 3
最後の朝。
雨空で日の出は見られず。
この日も美味しい朝ご飯を!
手作りパン
自家製ジャム・自家製バター・ディップ・オーガニックハニー
ジャガイモのスープ
自家製ベーコンとソーセージ
スクランブルエッグ
サラダ
ピクルス
サイドオーダーでフレンチトーストとカプチーノ!
自家製ソーセージはハーブがきいていて
みかんのジャムや甘いフレンチトーストは私好み。美味しかった~
10時にチェックアウトし、ホテルの送車で鯛ノ浦港へ。
前日より心配していたジェットホイルの運行。
欠航になったらどうしようか?と別ルートを色々考えていたけれど、
どうやら運行している模様!良かった!!!
行きよりもだいぶ小さな船に乗り込み、外を眺めていると、かなり揺れ始めた・・・
乗り物に強い私もさすがに参りそうだったので、寝てしまうことに。笑
そのおかげか?あっと言う間に長崎港に到着。
フライトまでには余裕がある。
3時間ほど観光できそう?
スーツケースをロッカーに入れ、街へ繰り出す。
港隣りでは、水産展?も開催中!
長崎に来たのは18年振り。記憶は遠い彼方・・・
さて、ガイドブックも持っていないしどうしようか・・・?
カステラ購入も含め、眼鏡橋に行ってみることに。
路面電車に乗ろうと思ったけれど、持参した簡単な地図を見る限り、
「歩けそう?」
意外と近くて20分ちょっとで着いたかな?
首都圏とは違い、雨が降っているせいもあるのか、気温が高い!
コートを着て歩いていたら暑いほど^^;
前回の長崎訪問では見られなかった眼鏡橋。
写真を撮っている観光客がいっぱい。
雨が降っていると一眼レフを出すのが大変で、携帯でばかりの撮影に。
この通り、柳の木が続いていて、雰囲気が良いです。
ホテルの方が薦めてくださったカステラ屋さんに寄ってから、
路面電車にのり、国宝の大浦天主堂へ。
こちらは18年前に訪れたけれど、急な坂道を昇ったことや、
降りた駅付近のことなど、全く記憶から抜けていたみたい^^;
急な坂の後、さらに階段を登ると到着。
荷物が重く、そして酷い雨風! 入口へ行くまで結構疲れます!笑
しばらく教会の椅子に座って、流れている説明テープに耳を傾ける。
まるで日本に居ることを忘れてしまいそう。
時間もあまりないことだし、次なるところへ・・・
お次は・・・
そう、ちゃんぽん!
こちらもホテルの方が薦めてくださったお店「みらく苑」で。
あれこれと食べたいものはあったけれど、
朝も食べ過ぎているため、お腹にも余裕がない(笑)
迷って選んだのは、ちゃんぽん。
ちゃんぽんが好きと言うわけでもないけれど、スープも麺もとっても美味しかった~!
その後は、出島の横を通ったり、
クリスマス使用のクルーザーやまるで海賊船のような船を眺めたり、
気持ちもお腹も満足して(お腹は満足過ぎる!)お店を出て、再び港へ向かう。
ロッカーからスーツケースを取り出し、とぼとぼと空港行きのバス停へ。
ちょうど雨も上がっていて、ラッキーだった!
長崎市内滞在はあっと言う間だったけれど、
またいつだって来られる。次の楽しみに取っておこう。
そう思うことにして、空港へ向かった。
祈りの島と呼ばれる、教会が沢山ある五島列島。
そこには、とくに何もなくて、その何もないことが心にゆとりを与えてくれた気がする。
特に夜の静寂さ。 驚くほど音がなかったのだ。
そして、誰かと感動を分かち合える、
美味しいものを「美味しいね!」と言い合って食事を共にできることの素晴らしさを改めて感じ、
でも多分また、一人旅をするのだろうと思う。
今度は違う季節に五島列島に行こう!
そう心に決めました。
長々綴ってきた旅日記にお付き合いくださった皆さん、ありがとうございます^^
今回のホテルはとっても素敵で、のんびりしていて、
今3月にオープンしたばかりでまだ新しく館内もお部屋も清潔。
スタッフの方々もフレンドリーで、居心地が良かったです。
土日はレストランのパンも販売しているそうで、
ちょうど帰りに購入できました。
ホテル名と同じ「マルゲリータ」 ドライフルーツが入った大きなパン。
そして、ローズマリーのフォカッチャ。
by a-monly | 2012-12-30 23:10 | 五島列島 ’12 | Comments(2)