人気ブログランキング | 話題のタグを見る

yo,CARMEN

久々のフラメンコ公演。

観に行ってから一ヶ月・・・時間が経つのが早い!


yo,CARMEN_f0192411_2359556.jpg




マリア・パヘス
「yo,CARMEN 私が、カルメン 女性における倫理」
4月26日 オーチャードホール



フラメンコに限らず、ダンス公演へ行ったのは久しぶり。


今回は前方の席で、迫力満点。

マリア・パヘスの公演に行ったのは、何度目になるだろう?
毎回、新作を引っさげての来日。


なんと今回は、ステージ両サイドに字幕用セットが用意されていて、
いったい、どんな舞台なんだろう? とワクワク。


始めの方で、色々な女性詩人の詩が流れる。 字幕とともに。
与謝野晶子の詩も!


想像していたカルメンとは違い、現在の日常的な場面もあったり、
途中は、ダンサーたちが歌ったり、
なんと! マリアが日本語で観客に話す場面が!!

台詞や歌の字幕が、ステージ両サイドに流れる。
字幕も気になるし、踊りも気になる・・・
一体どっちを観たらいいの!? なんてちょっと混乱したり(笑)


でも、その字幕を観ながら、開演前に友人と話していた内容と同じようなことが流れてビックリ。
なんていうタイミングなんだ!


「全ての女性に捧げる舞台」

とマリアが言う通りに、
すーっと心に入ってくるものがあり、
ちょっとした勇気をもらったような気がする。


彼女の長ーい腕が、しなやかに、そして力強く舞う。
伝わってくる、ダンサー達の情熱に、胸が高鳴る。


毎回思うことで、ブログにも何度も書いているけれど(笑)
私の心をこんなに熱くさせてくれる踊りは、フラメンコ以外にまだ出会えていない。


この日は、公演後にアフタートークショーもあり、
お相手は、ヴィヴィアン佐藤さん。
この二人のやりとりもまた心地よく、
マリアの創造する話も聞けて面白かったなぁ~


ヴィヴィアン佐藤さんは、以前とあるバレエ公演でお見かけして、
少しお話させて頂いたことがあったのだけれど、
本職が建築家だという事は、この日初めて知りました。
とっても多彩な方なんですね~


アフタートークショーの後は、公演パンフレットを購入した人たちへ
マリアがサインをしてくれるという、嬉しいサービスが!!

でも案の定、長蛇の列で・・・ 私たちはパンフを購入して会場を後にしました。


そして、お決まりコース?!の、公演後の友人とのお茶+ダンス談話。
これが、またお楽しみの一つ。


しかし、この日風邪を引いてしまっていた私は、
声があまり出なくて、聞き取りづらい&風邪で・・・^^; 申し訳ないことを。。




さて、次のフラメンコ鑑賞は数ヵ月後。
私が何年も待ち望んだダンサーが来日する!
今から楽しみで待ちきれない!!!

by a-monly | 2015-05-24 23:59 | だんす | Comments(0)