Italy日記 9(ラスト+手配編)
帰国日の朝は、のんびり朝食。
そして、チェックアウトする前に、少しだけ観光とお買い物。
フェッラーリ広場
「Chiesa del Gesù (ジェズ教会)」
こちらは、ガリバルディ通り沿いだったかな? この建物も世界遺産です。
(どこの建物だったか、、さっぱり思い出せない^^;)
ジェノヴァの町のシンボル
「Palazzo Ducale(ドゥカーレ宮)」
宮殿内は、カフェ・レストラン・ブックショップなどがあります。
そして、気になっていた、コルベット広場にある老舗カフェ
「Bar Mangini (バール・マンジーニ)」でお茶。
パスティッチェリア マンジーニのカフェです。
ジェノヴァに着いた日から食べてみようと思っていた、
パニーニ屋さんとパン屋さんで早めのお昼をテイクアウト。
こちらのパニーニ屋さんは、ウィンドーに並んだハムやチーズから、
好きなものを選び、作ってもらうシステム。パンの大きさも選べたはず。(記憶薄し)
テアトル・カルロフェリーチェの前に腰かけて、
パニーニとドーナツを食す。
美味しい!!
ここで、アブナイ酔っ払い?!が近づいてきてワーワー叫んでいて、ちょっと怖かった^^;
この後、ホテルに戻りチェックアウト。
バスに乗って空港まで行くか、タクシーで行くか迷っていたので、ホテルスタッフに訊ねる。
タクシーが思った以上に安い。
結局、バスで空港に行くにも、バス乗り場の駅までタクシーに乗らないといけない。
それならば、ホテルの目の前にタクシー乗り場があるし、タクシーにしよう!
乗り場まで行き、運転手さんにも大凡の料金を訊いてみたら、やっぱり安い。
タクシーの窓から外を眺めていたら、行き忘れた所に気がついた・・。
それは、宮殿。 あぁ、蓮の花を見に行こうと思っていたのに><
車内から名残惜しく写真を撮るも、道路が空いていたので、すぐに到着してしまった。。
始めに聞いた金額よりも安くてビックリ。空いていたせいかな?
確か20分位で空港に着いたような。
小さな空港なので、あまり見るものがなく、お腹も空いてないし、、
チェックインカウンターが開くまでベンチで待機。
ここからまず、エールフランスでパリへ。
パリまですぐだけれど、CDG空港での待ち時間が4時間ほど・・・。
まぁ、行きの待ち時間よりマシですが(笑)
お店は沢山あるCDGだけれど、何せユーロが高いので、
免税店を覗いても、全然魅力的なお値段じゃない!笑
結局、ちょっとしたお土産を購入し、カフェでひらすた待つ。
キヌアのサラダを食べてみたけれど、あんまりで残念。。
写真左下のパスタは、ジェノバ特産?の
「トロフィエ」と、コイン型のパスタ「クロゼッティ(またはコルツェッティ)」
夜11:30出発の羽田行きエールフランス。
勿論、日本人が沢山乗っています。
今回の旅では日本人とあまり遭遇せず、ジェノヴァからのフライトも日本人は居なかったので、何だか新鮮(笑)
フランスも久々だったので(とは言っても空港のみ)、生のフランス語がとっても新鮮でした!
そんなこんなで、機内で映画を観ながら、殆ど眠れずに羽田に到着。
ちょっぴり心配していたイタリア一人旅、無事終了です。
ジェノヴァ、次はいつ行くだろう? ヴィチェンツァには、またそのうち行く気がする。
とにかく、またね!イタリア!!
(今更ながら、ジェノヴァでコロンブスの家に行き忘れたことに気がつく・・)
半年以上もかかったイタリア旅行記、こちらでおしまいです!
次は・・パリ日記・・・か、かなぁ・・・^^;
絶対に撮ってしまう機内食(笑)
エールフランスに乗ったのは7年ぶりでしたが、機内食が思っていたよりも良かった(笑)
本当は、エールフランスには乗るまい!と思っていたけれど、
復路便の時間や何やらの兼ね合いで、しぶしぶエールフランスに。
でも、昔乗った時よりもサービスが良かった!
フライトアテンドの方々もみんな感じが良かった!運が良かっただけなのかな?笑
こちらは、ジェノヴァで購入したお菓子。
左下の花形のクッキーは、パナネッロのカネストレッリ。
その他は、ピエトロ・ロマネンゴのお菓子。
包装が可愛かった~
<旅の手配>
☆エアー
今回もマイルの関係で、エアーは、KLM公式サイトより。
往路 KLM
復路 Air France
※帰国してから知りましたが、ジェノヴァへは、ミラノ・マルペンサ空港よりバスが出ているそうです。
あー、はじめから知っていれば! 復路はマルペンサから直行便に乗れたのに。。
☆ホテル
パドヴァ → エクスペディア
ヴィチェンツァ → Booking.com
ジェノヴァ → Booking.com
☆移動
ヴェネツィア空港~パドヴァホテル → シャトルバス
ヴィチェンツァ~ジェノヴァ列車 → アーモイタリア
※イタリア国鉄公式サイトから難なく取れそうでしたが、途中でフリーズすることがあるらしく、
フリーズした場合、面倒だと思い^^; 手数料があまりかからないアーモイタリアへお願いしました。
上記以外の列車移動の切符は、全て現地の駅で購入。
バスのチケットは、駅のエディーコラ(新聞スタンド)やタバッキ(タバコ屋さん)で購入。
☆観劇
ダンス公演チケット → Viva ticket(イタリアのサイトです)
※劇場の公式サイトを見たら、チケット購入はViva ticketと、あともう一つのチケット会社サイトが
載っていたのですが、もう一つの方はイタリア語オンリーで断念。
Viva ticketは、以前も利用したことがあったので。
(と言いつつ、イタリア語でしか書かれていないところがあり、イタリア人にヘルプしてもらいました。笑)
どうでも良いことですが、日本出発前日の夜中にチケット購入したのですが、
パスワードを忘れてあたふた・・。。
※こちらのサイトを利用する際は、会員登録が必要です。
以上、手配に関してでした。
by a-monly | 2016-03-04 19:20 | Italy ’15 | Comments(2)
Commented
by
ruki_fevrier at 2016-03-07 01:00
祝イタリア旅行記完結!!\(^o^)/
素晴らしいわ。私、まだ全然終わってないのに次の旅、決まってるしwww
結構Booking.comとかで取ってるのね。
いいね、手配のメモを最後に書いておくのって。
イタリアは本当にどの町も絵になるねぇ。
写真撮るのが楽しよね~~~
あぁ、私も行きたい…物より思い出。今年はこれで行こうかな(爆)
素晴らしいわ。私、まだ全然終わってないのに次の旅、決まってるしwww
結構Booking.comとかで取ってるのね。
いいね、手配のメモを最後に書いておくのって。
イタリアは本当にどの町も絵になるねぇ。
写真撮るのが楽しよね~~~
あぁ、私も行きたい…物より思い出。今年はこれで行こうかな(爆)
0
Commented
by
a-monly at 2016-03-09 00:54
rukiさん♪
やーっと、ついに!終わりました^^(大げさなw)
次の旅、決定したのですね?あの予定通りでしょうか?
旅日記、ゆっくりいきましょう~笑 私もパ、パリ日記が(汗)
そういえば、Booking.comは今回初めてでした。その時々で、直で取ったり、色々です^^
備忘録的に記しておくと、次の時の参考にもなりますね~
そうそう!ほんとイタリアはどの町も見所がいっぱいで、写真撮りまくり♪
そろそろイタリア、いかがですか?^^
「物より思い出」それイイ!笑 私もそれで行こう(爆)
やーっと、ついに!終わりました^^(大げさなw)
次の旅、決定したのですね?あの予定通りでしょうか?
旅日記、ゆっくりいきましょう~笑 私もパ、パリ日記が(汗)
そういえば、Booking.comは今回初めてでした。その時々で、直で取ったり、色々です^^
備忘録的に記しておくと、次の時の参考にもなりますね~
そうそう!ほんとイタリアはどの町も見所がいっぱいで、写真撮りまくり♪
そろそろイタリア、いかがですか?^^
「物より思い出」それイイ!笑 私もそれで行こう(爆)