イタリア日記 5
前回からの続きです。

「Palazzo Reale(パラッツォ・レアレ)」 王宮

ここでは、ロートレックの展覧会をやっていたみたいですが、入りませんでした。
帰国してから知ったのが、ここは庭園があったようで・・・・・・
考えたら「王宮」なんだから、きっとそうですよね。。
今更、庭園や王宮の見学をしなかった事を後悔><

マダマ宮殿内の、市立古典美術館へ行こうと思っていたら、閉まってる??
建物脇に回ってみたら、扉が・・・
開けてみると係員の方がいて、
「今日はお休みだよ。明日は開いてるから」
と・・・
え”ぇ・・・・・、そんな、、今日は火曜日だよ?!><
予定外のことが起こってしまい、落胆。。
まぁ、しょうがいない。
クルっと後ろを向いて、

「San Lorenzo(サン・ロレンツォ教会)」へ。
こちらも、教会内が、とても美しい!
教会を後にし、

「Piazza San Calro(ピアッツァ・サン・カルロ)」 サンカルロ広場
次は絶対開いているであろう、

「Museo Egizio(ムゼオ・エジツィオ)」 エジプト博物館へ。

入口の両側は、こんなモニュメントが。
チケットを一枚くださいと言ったら、
うん? €13?? なんか高くない?
ガイドブックには「€7」と書いてあったような・・・
随分と値上げしたんだなぁーと思ったら、
イヤホンガイドまで付いてきました(笑)
そ、そ、そう言うことなのね・・^^;
せっかくのイヤホンガイド、使わないと勿体無い!
と思いつつ、日本語はありません。汗
なので、英語で適当に流してみたりして。

エジプト博物館は、広くて、こんなにあるの?
と言うほどの点数が展示されていて、驚きでした。
ゆっくり観たら、2~3時間くらいかかりそうな。
とくに圧倒されたのは、こちら↓

すごい迫力でした。

建物も素敵でした。
観終わった後、行きたかった
「Caffe al Bicerin(カッフェ・アル・ビチェリン)」
の場所を、グッズ売場のスタッフに訊ねてみると・・・
なんと、始めに行った、サントゥアリオ・デッラ・コンソラータのところ。。。
なんだ・・・ちゃんと調べておけば良かった^^;
結局、歩いて戻ることに。

途中、こんなところがあったり、

こちらは(写真左) なんだったんだろう?
アート作品だったのかな??
15分くらい歩いて、カフェ・アル・ビチェリンに到着!
小ぢんまりとしたクラシックな店内は、お客さんがいっぱい。
カフェ・ビチェリンは、トリノで生まれた、エスプレッソ・ホットチョコレート・ミルクで作られたカフェ・チョコレートだそう。
なんでも、「カフェ・ビチェリン」は、こちらの老舗カフェ・アル・ビチェリンが発祥なんだとか。

オーダーしたのは、勿論!カフェ・ビチェリン。
グラスに注がれた温かいビチェリン。カップじゃないところが、何だか素敵。
一口飲んでみる・・・美味しい!!
寒空に居て冷えた体がホッとする感じ。
卵黄に砂糖を加えて泡立て、シェリー酒など洋酒を煮詰めたクリームを加えて作られる
ピエモンテ州の名物デザート「サバイオーネ」も気になってたのですが、今回は飲んでません。
さて、お腹も空いてきたことだし、
チェックしていたポレンタのお店が、ここから近そうなので行ってみることに。
そして、カフェ・アル・ビチェリンのシニョーラたちに、道を訊く。笑
ついでに、もう一つ気になっていたお店も。
しかし、私が持っている地図に載っていない道沿いだったみたいで、
わざわざトリノの地図を持ってきて、説明してくださいました。
なんて親切なの!(泣)
先に目指すは、ポレンタのお店

「Santa Polenta(サンタ・ポレンタ)」
もうランチ時間を過ぎていたので、店内に居たお客さんは一組だけ。
こちらで遅めのお昼ご飯。
何にしようか迷って、
「La Polenta con Fungi(ラ・ポレンタ・コン・フンギ)」
キノコのポレンタをオーダー。
想像はしていたけれど、ボリューム満点!笑
申し訳ないことに、食べきれず残してしまったけれど、美味しかった~♪
粉モノなので、結構お腹に溜まります。
日本人なら、この半分くらいでちょうど良い量なのかな?
お店を後にし、次に目指すのは、東側。

ポー川にかかっている橋
「Ponte Vittorio EmanuereⅠ(ポンテ・ヴィットリオ・エマヌエーレⅠ)」
を渡った向こう!

途中、トリノのシンボル 「Mole Antonelliana(モーレ・アントネッリアーナ)」 を見に寄り道。
とっても高い塔のこちらの中は、映画博物館になってます。
しかし、博物館には寄らず。

こんな自販があちこちに。
お水を買おうとしたけれど、お金を入れても作動しない・・・。
使い方が分からない!笑
もしかして、つり銭切れだったとか??

橋は見えているけれど、まだまだ先・・・
トラムに乗れば良かったなぁ、と思いつつも、
トラムチケットを持ってないし、買えそうなお店も見当たらない。。
けれど、橋から見る風景は、美しかったです!

橋を渡ったところにある、
「Gran Madre di Dio(グラン・マードレ・ディ・ディオ)」 グラン・マードレ・ディ・ディオ教会
こちらは、建物を眺めて終わり。
結局、気になっていたインテリアショップは見つけられず(笑)
また、歩いて中心部に戻ることに。
サンカルロ広場では、

こんな光景が!

駅側から来た、広場の入口?!
それから、少しお買い物などをして、
食べてみたかったパン屋

「Perino Vesco(ペリーノ・ヴィスコ)」へ。

店内奥には、ケーキやサンドイッチが並んでいて、イートインスペースも。
パニーノを温めてもらい、焼き菓子を少し。
そして、店内入口すぐのパンコーナーで、お惣菜系のタルトをオーダー。
持ち帰って部屋で食べよう~
他にも、気になっていたお店があったけれど、
疲れちゃったし、雨もパラパラおちてきたので、
B&Bへ戻ることに。

夜のポルタ・ヌオーヴァ駅もキレイです!
お部屋で、さっき買ってきたパンを食す♪
いま振り返ってみると、
カリニャーノ宮殿も、老舗チョコレートショップも、あのカフェも、あっちもこっちも行ってない!!
やっぱり、1日ちょっとじゃ無理だよね・・・
そして、レージョ劇場で舞台を観たくて、出発前にスケジュールをチェックしたけれど、
日程合わずに残念。。
そんな風に色々あるけれど、
次にトリノに来る時のお楽しみに取っておこう♪
翌日は、南イタリアへ出発!
by a-monly | 2016-11-14 20:16 | Italy ’16 | Comments(2)
ザバイオーネって飲み物なんだ!!
私も飲んでみたーい!!
ポレンタも美味しそうね。
うん、やっぱり次は一緒に行こう行こう!
そしたらシェア出来るし。
て、聖骸布、有名よーーー!!
見ないで帰ってきたの!?
それも次の宿題ですな。うん。
私も飲んでみたーい!!
ポレンタも美味しそうね。
うん、やっぱり次は一緒に行こう行こう!
そしたらシェア出来るし。
て、聖骸布、有名よーーー!!
見ないで帰ってきたの!?
それも次の宿題ですな。うん。
0
rukiさん♪
そう、サバイオーネって飲み物なんですって!
気になりますよね~~^^
ポレンタ、さっぱり自然な感じで美味しかったです!
種類が沢山あったので、次は是非一緒に♪♪
そうそう、トリノはあのサッカーチームもあるし^^
見てない所もいっぱいだし(笑)
聖骸布、イタリアのどこかの教会に・・くらいの認識で^^;
まさかトリノだったとは。。
でも、実物は一般公開されてないみたいですね。滅多に公開されないんだとか?!
そう、サバイオーネって飲み物なんですって!
気になりますよね~~^^
ポレンタ、さっぱり自然な感じで美味しかったです!
種類が沢山あったので、次は是非一緒に♪♪
そうそう、トリノはあのサッカーチームもあるし^^
見てない所もいっぱいだし(笑)
聖骸布、イタリアのどこかの教会に・・くらいの認識で^^;
まさかトリノだったとは。。
でも、実物は一般公開されてないみたいですね。滅多に公開されないんだとか?!