イタリア日記 7
南イタリア2日目は、3つの街へ
まずは朝ごはん♪

パンの種類が豊富で嬉しい♪
プーリアはフォカッチャが有名なようで、美味しかったです!
リグーリアのフォカッチャとは、少し違うタイプ。
美味しいカフェに生絞りオレンジ、写真はないけれど、スクランブルエッグも!
この日は、B&Bのオーナーさんにアテンドをお願いしておりました。
朝ごはんを済ませて、9時半頃に出発!
車から見える、オリーヴ畑やミカン畑が広がる風景は、のどか~
北イタリアとは全然違います。
はじめの街は、”白いバロックの町”という異名を持つ
「Martina Franca(マルティーナ・フランカ)」
南イタリアだから、暖かいと勝手に思っていたら・・・
標高が高い街なので、結構寒かったです。笑

車から降り、旧市街へ。

ここがサント・ステファノ門 (Porta di Santo Stefano)です。

まず、「Palazzo Ducale(パラッツォ・ドゥカーレ)」 ドゥカーレ宮殿を見学。
現在は、役所になっていますが、一部見学ができるとの事。

次々に続く部屋に入っていくと、

とにかく豪華。
パステルカラーが主体で、明るい雰囲気があります。
ナポリにある、カゼルタ宮殿と内装が少し似ている気がしました。
12月に公開される映画(イタリア映画)の撮影に使われたという部屋も見学しましたが、
どこの部屋だったか・・・・・・^^;

アート作品も展示されていたり、
結婚式を挙げる部屋や、絵で壁が埋め尽くされた部屋があったり。
その次は教会、

「Basilica di San Martino(バシリカ・ディ・サン・マルティーノ)」 サン・マルティーノ大聖堂へ。

教会手前は、
「Piazza Maria Immacolata(ピアッツァ・マリア・インマコラータ)」 マリア・インマコラータ広場

教会内は、こんな感じ。
美しいです!
サン・マルティーノ大聖堂に入る前に、近くにあった小さい教会を見学。

教会の後は、オリーヴオイルの試飲へ。

ヌーボーを含め、何種類も試飲し、
気に入ったものの小さいサイズをお買い上げ♪
トゥルッリのビンが可愛かった~(中身はオイル以外も色々ありました)

迷路のような旧市街を歩き、色々説明を聞く。
昔、自宅からパン生地を持って行って、焼いてもらっていたという、
パン釜?パン焼き場(?!)の名残も。

この街は、どこも門が素敵。

そして、公園から次に行く街を望む。
「Locorotonda(ロコロトンド)」です!
・・・でも遠すぎて見えませんね。。
肉眼では、ちゃーんと見えたのですが・・^^;
公園隣の教会
「Chiesa del Carmine(キエザ・デル・カルミネ)」 カルミネ教会や
旧市街を歩いてる途中に小さな教会へも行きました。
マルティーナ・フランカの後は、次の日記で!

こういうところ、気になります!
by a-monly | 2016-11-21 13:30 | Italy ’16 | Comments(0)