イタリア日記 9
南イタリア滞在3日目。
この日は、まず始めに、南イタリア行きのきっかけになった
「Lecce(レッチェ)」へ。
am7:18 カステッラネータ発の電車に乗るため、早起きです(笑)
オーナーさんに駅まで送っていただき、電車を待つ。

駅に着いたときは、まだ夜が明けてなかったのですが、
電車が着くころには、明るくなってました。
券売機もない無人駅なので、昨夜webにてチケットを購入。(して頂きました)
その場合、打刻する必要はありません。
電車に乗り込み、まず「Tarant(ターラント)」まで。
そこから、レッチェ行きの電車に乗り換えです。
「Inter City(インテルシティ)」 インターシティなので、
6人がけの向かい合わせボックスシート。
一つの部屋になってます。
ターラントからレッチェまで1時間とちょっと。
残念ながらレッチェは雨。 しかも沢山降ってる!!><
途中まで雨は降ってなかったのに・・・

駅前と旧市街入口
目指すは旧市街。
駅から5分ほど歩いたところに旧市街の入口が。
旧市街と新市街は地面で分かります。
石畳とアルファルトの境目が。
今回行った街は、全部そうでした・・・イタリア中、全部なのかな??
イタリア鉄道の最終駅でもあり、ラテン語で”地の終わるところ”とも呼ばれている、
洗練されたエレガントな町として、欧米の観光客が多く訪れる、
バロック様式建築であまりにも有名な、プーリア州第3の都市レッチェ。
そんな風にネットで見ていたので、とても楽しみしていたレッチェ。
「南のフィレンツェ」
とも言われているそう。

雨なので、写真は殆どスマートフォンで。
シーズン外れ?のせいか、雨のせいか、時間が早いせいか、
人通りは少ない。
始めに円形闘技場を目指したはずなのに、
適当に歩いて行ったため、教会に辿りついた(笑)

「Chiesa di S.Matteo(キエザ・ディ・サン・マッテオ)」 サン・マッテオ教会
そして、少し歩くと、

「Chiesa di S.Chiara(キエザ・ディ・サン・キアラ)」 サンタ・キアラ教会
こちらで、円形闘技場の場所を訊ねたら、すぐそこにあるよう。

ここです!
ローマ帝国時代の円形闘技場跡 「Anfiteatro Romano(アンフィテアトロ・ロマーノ)」
迫力あります!!
なんでも、これは競技場の4分の1で、その他は広場を囲む建物の下に眠っているのだとか。
ローマコロッセオのミニチュア版・・・すなわち、ここで行われていたことは・・・。

内部見学もできるようでしたが、雨も降っているし、外から見て終わり。
写真右上は、
「Piazza S.Oronzo(ピアッツァ・サン・オロンツォ) サン・オロンツォ広場の中心にそびえ立つ
レッチェの守護聖人「Colonna di S.Oronzo(コロンナ・ディ・サン・オロンツォ) 聖オロンツォの円柱。
さあ、ここでカフェタイム。
本当は、「Natare(ナターレ)」でジェラートを食べる予定だったけれど、
寒さに負けて断念^^;

ヌテッラのタルトとコーヒー。
これで、€3.1!
安い!(今回行った都市・町はどこも安かった)
食べながらルートを考える。
次は、「Basilica di S.Croce(バシリカ・ディ・サンタ・クローチェ」 サンタ・クローチェ教会

あー、、、、修復中。。。
でも中には入れました!
大きくて、美しい教会。
ファザードが美しくて有名みたいですが、足場がかかってて残念><
そこから歩いてすぐ、
旧市街地のほぼ中心に位置する

「Piazza del Duomo(ピアッツァ・デル・ドゥオーモ)」
向かう途中、さすがに人が増えてきて、
海外の団体ツアー客も何組かすれ違った。

高さ約70mの「Campanile(カンパニレ)」 鐘楼
「Duomo(ドゥオーモ)」 大聖堂
「Pal. Vescovile(パル・ヴェウコヴィーレ)」 司教館
「Seminario(セミナリオ)」 元神学校
と、4つの建物が。
元々ここはローマ帝国時代の広場があったところで、
大聖堂拡張時に鐘楼と神学校を作った為左右にあった入り口が塞がれてしまったそう。
「ライトアップされた夜景もロマンチックなので夜のお散歩もお勧め。」
とのことだったけれど・・・レッチェに泊まらないので、夜景が見られなくて残念。
大聖堂の地下礼拝堂に行きたかったのだけれど、
閉まっていて(時間がギリギリだったせい?) 断念。。
元神学校は、バロック彫刻が見事な井戸、現代美術と教会所有の美術品が展示されています。
が、閉館時間の関係などで入館せず。
井戸だけでも見ておくべきだった(泣)
時間が迫っていたのは、他も見学したいところがあったから。
この時で、11時半を周っていたかな?
見たかったところは、こちら

「Museo Teatro Romano Via degli Ammirati(ムゼオ・テアトロ・ロマーノ・ヴィア・デッリィ・アンミラティ)」
ローマ劇場博物館
€3で見学できます。
お昼で一度閉まってしまうのですが、ギリギリで入館!
見学者は、私一人だけ(笑)
中は、衣装や、建物の柱や壁?などが展示されていて、
劇場にも出られます。
でも雨~・・・^^;
石造りなので、滑りそう(笑)
ローマ劇場を後にし、サン・ロレンツォ広場を通り、
「Castello di Carlo Ⅴ(カステッロ・ディ・カルロⅤ)」 カルロ5世の城へ。

こちらは、外観のみを見て・・・
中へは入れたのかな??
お城を半分ほど周ってみたけれど、それらしき入口は発見できず。
まぁ、完全にリサーチ不足です。笑
「地産のレッチェ石で彫られたバロック建築で、黄昏時は、町が蜂蜜色に輝くとても美しい町。」
「水を含むと柔らかくなる石灰岩の特質を生かし・・・・・・また天候によって色が変わる石灰岩は、微妙に街の表情を変化させる。」
こんな事を読んでいたのですが、
確かに、雨だったこの日は蜂蜜色でした。
それがとても美しかった!
晴れていたら、白っぽかったのかな?
そんな事も確かめるために、またゆっくり来たいな。 晴れているときに!
想定していたよりも、時間が早かったため、
次に「polighano a Mare(ポリニャーノ・ア・マーレ)」へ移動することに。
レッチェで一日かかってしまうかな?なんて思っていたけれど、そんなに大きな街でもなさそうで、
一応、次に移動できそうな場所への電車時刻などを、前夜に調べておいて良かった~!
駅構内のお店で、ピッツァとカプチーノを購入して電車を待つ。
車内でそれらを食べ、簡単なお昼ご飯。

途中、はじめは行こうと思っていた
白い街 「Ostuni(オストゥーニ)」 が見えたり。
オストゥーニは、駅からバスに乗って街まで行くために時間がかかる、
白い街、マルティーナ・フランカに行ったから、オストゥーニよりポリニャーノ・ア・マーレが良いかも?
そんなアドバイスを頂いて、今回は行かないことに。
1日に数箇所を周るので、あまり時間もないし^^
ポリニャーノ・ア・マーレまでは、1時間くらいだったかな?

駅は、静かで寂しい感じ・・・^^;
駅前の地図を撮り、旧市街へ。
ちょうど長い昼休みで、町はとっても静か。
旧市街入口付近は、人も結構いたけれど、
旧市街の門をくぐったら、観光客が少しいるくらい。
お店も数件は開いてました。
そうそう、この町の名前を聞き、あ!っと思った方もいらっしゃるのでは?
歌姫「宇多田ヒカル」が挙式をした町です。

下段真ん中の教会が、あの教会ですよ!
前は広場になってます。
洞窟レストランも有名で、行ってみたいと思っていましたが、
どうやら道を間違ったよう・・・。
お値段は高いようですが、景色を~♪ 洞窟内で食事するなんて楽しそう~♪
なんて思っていたのですが、行かなくて正解だったかも?
この日は、風が強くて波がとっても高く、おまけに寒い。。。
海側のテーブルならば、間違いなく波をかぶることになりそう。
旧市街門をくぐってすぐ右側にあるツーリストインフォメーションで街の地図をもらい、
それを見ながら歩いてみる。

可愛い街です。
どこをとっても絵になるー!
途中、展望場所も何箇所か。

アドリア海です。
ここからの風景、写真で何度も見たところだわ~!

見てください、この波しぶきの高さ><
荒れた日本海のようなイメージです。笑
途中、教会もあったり、

インスタグラムでもよく見かける、
落書きも、こんなアーティスティックなドア。
迷路のような曲がりくねった道をしばらく散策。
お茶でもしようかなぁ~?
なんて思っていたけれど、長い昼休みの時間だったので、開いてるお店はほんの少し。

素敵な街でした!
結局、そのまま駅へ向かう。
予定より早く終わってしまった^^;
これから「Bari(バーリ)」へ向かいます。
ポリニャーノ・ア・マーレの駅では切符が買えないとネットで見かけたので、
レッチェを出るときに、予めバーリまでの切符を買っておきました。
途中下車はOK。 聞くところによると、6時間までは有効だとか?
B&Bオーナーさんが、券売機はあったような・・・と仰ってましたが、
電車に乗るのに急いでいて、確認できなかったー。。

15分ほどでバーリに到着。
この日は、雨だったけれど、今日は降ってなくて嬉しい!

可愛い駅です。
大きな椰子の木が並んでるところをみると、
「南の町」
に来たんだ~と思う。
そして、ピンクや白の建物。海(アドリア海)も近い!
バーリでの目的は買い物。
買いたいものがあったので、バーリには少し立ち寄る予定でいました。
なので、旧市街へも行かないし、リサーチもほぼなし(笑)
駅員さんにショッピングエリアを聞き、そちらへ向かった歩く。
駅をまっすぐ歩いて行ったところが、ショッピングエリア。
分かりやすくて近い!
大都市なので、有名ブランドやら、なにやら、いっぱいあります。
・・・が、私が欲しかったモノを置いているお店は見つからず。。。

駅からショッピングエリアまでの道沿いに公園があったり、
来年、友人が公演する劇場を見つけて写真を撮ったり。
はぁ、素敵な劇場!
B&Bのオーナーさんへカステッラネータ駅まで迎えにきてもらうため、
帰る予定の電車を連絡。
洒落たパン屋さんに入り、バーガーとチョコレートケーキを購入。
電車に乗り、1時間ほどでカステッラネータに。
バーリで買った

ナスとツナのバーガーとチョコレートケーキを食す。
翌日へつづく・・・
by a-monly | 2016-11-28 11:40 | Italy ’16 | Comments(0)