イタリア日記 11

バスに揺られ、途中、2つの町を経由し、
1時間ちょっとでマテーラに到着。
途中、風力発電なのかな?風車がいっぱい。
それと、宇宙センターのようなところを発見。
B&Bオーナーさんにお借りした地図を見ながら、

勧められた道順を辿り、旧市街の入口へ。


10年ほど前に、ツアーで訪れたときは、
こんな素敵な広場に寄らなかったなぁ・・・^^;
そこから、ちょっと道を間違えてしまい、
「Chiesa di San Francesco d'Assisi(キエザ・ディ・サン・フランチェスコ・ダッシジ)」
サンフランチェスコ・ダッシジ教会に到着。

中も見学。
写真右下は、「Chiesa del Purugatorio(キエザ・デル・プルガトリオ)」 プルガトリオ教会
こちらな外観のみ。
そして、ジェラートを♪
ピスタチオをカフェをオーダー
美味しい~~!!!
お次は、ジェラート屋のスタッフに道を訊き、

プーリア=ロマネスク様式の 「Duomo(ドゥオモ)」 大聖堂へ。
こちらもツアーでは訪れなかった・・

ここからの眺めるサッソ・バリサーノ地区も素晴らしいです!!

マテーラは、沢山の観光客で賑わっていて、
ここへきて、初めて日本人観光客と遭遇。
ツアーだと思われる、団体さんです。
私が以前ツアーで来たときと、同じルートっぽい!笑

ここからの眺めは有名ですね~
どうです?
洞窟住居マテーラのSassi(サッシ)地区!!!
思わず、感嘆の声をあげしまうほどの迫力ある眺め!
そこから、歩いて一周?しようと、
坂を下りていきます。

そうすると、車も通る道にでて、
途中、サッソ・カヴェオーソ地区の

岩をくり貫いて作られた、
「Santa Maria de Idris(サンタ・マリア・デ・イドリス)」サンタ・マリア・デ・イドリス教会
へ行ってみたり、(・・・教会内には入っていません。。。)
整備されていない、東側対岸のムルジャ地区の洞窟住居の方とグラーヴィナを眺めたり。
写真左下は、遠めで見た
「Sant'Agostino(サンタ・ゴスティーノ)」 サンタゴスティーノ教会
左上は、
「S.Pietro Caveoso(サン・ピエトロ カヴェオーソ)」 サン・ピエトロ・カヴェオーソ教会
どれくらい歩いたかな?
思ったよりは長くなかったけれど、
写真を撮りながらだったので、1時間くらいだったのかな?

戻るために、街を上がっていくのは、結構キツイ!笑
体力無いので、疲れます・・笑

そして、ちょっとお店など見ながら、
駅方面へ。
駅に行く途中のお店は、殆ど閉まってた。
けれど、バールでおやつでも買おうとお店の前に行ったら、
向かいのブティックが素敵そう。
しかも空いてる!
まさかマテーラで洋服を買うことになろうとは・・・思いもしなかった^^;
そして、バールでドーナツ(なんと¢80!)を買って、バス停へ。
サッシ地区の夜景を見たいと思っていたのだけれど、
カステッラネータに戻る最終バスが17時台。
10月末では、まだ日が暮れないし、
また来る時の楽しみにとっておくとして!
さぁ、カステッラネータに戻ります。

途中、夕日と途中の町がとってもだった~。
到着した頃にはすっかり夜。
B&Bへ一度戻ってから、
(旧市街へ・・と書きながら、B&Bも旧市街地にあるんです・・^^;)

オススメしてもらったお店が何軒かあったけれど、
一軒は遠かったので、2つで迷い、
結局、一番近くのトラットリアへ。
途中、迷子になり、バールで道を訊ねたら、
なんと、トラットリアまで連れていってくださいました!
優しい~~!!!
着いてビックリ、、さっき通ったのに、通り過ぎてた・・^^;
「値段が安い」とは聞いていたけれど、
本当に驚きの安さ!
何にしようかかなり通って、
結局、プリフィクスコースを。

前菜盛り合わせ
プリモは、大好きなカルボナーラを。
セコンドは、サルシッチャ。
最後にカフェとデザートを。なんて思っていたのだけど、
前菜を食べ終えた後くらいから、体調が悪くなってきてしまい、
大好きなカルボナーラもいっぱい残してしまい、もちろんサルシッチャも。。
それでお会計をして、お店のスタッフに謝って帰ることに。。
申し訳ない気持ちと、残念な気持ちでB&Bへ。
とりあえずベッドに横になり、
気がついたら夜中前!
翌日帰国するのに、準備が!!!
焦って、パッキングし始め、
やっと真夜中に完了。
翌日、帰国日へつづく・・・
by a-monly | 2016-11-30 00:00 | Italy ’16 | Comments(0)