香港日記 3 ~ラスト+手配編~
お昼ご飯を食べた後は~

「大館(ダイグン)」
約170年前に作られた旧中央警察署が2018年5月に歴史と文化、アートを発信するスポットに。
私が行ったときは、オープンして半年位。
まだ工事中のようなところもあったり。
中庭になっているところには、ステージがあったのだけれど、何かイベントだったのかな?
ギャラリーやショップもあり、2006年まで使われていた本部の建物や裁判所なども見学できるそう。

こちらは1864年建設で、独身警官や軍曹の宿泊施設だったらしい。
オープンして間もないせいか? 観光客でいっぱいでした。
さて、また歩いて移動~


ここから少しして、目的地到着!
友人からの頼まれモノもあったし、ちょっと行ってみたいと思ってた

あの壁画がある雑貨屋「G.O.D」と組んで、香港レトロな「冰室(ビンサッ)」が誕生したそう!
かなり雰囲気あって良かった~
ちなみに↑写真右下は、香港限定コーヒーエッグタルト♪
友人からの頼まれモノは、ご当地スタバマグ。
各国のを集めているそうで、自分が行ったときに購入したり、友人や知人が行った時に頼んでるそう。
ご当地マグを無事に購入して友人からの任務終了!
この後は
セントラルの大通りの方へ
ランドマーク(モール)を見たり、
路面店のアパレルショップを覗いたり、
ランドマークの中に入ってるパン屋
「アーバンベーカリー」もすごく気になっていたのに、
お店を覗いて、結局何も買わず。。
お腹いっぱいで行くとダメね。。^^;

「Lane Crawford(レーンクロフォード)」
へも。
ここは絶対外せない!と思いつつ行ったけれど、
今回はグっとくるものがなく、何も買わず。。
前回は出会いあったのになー。
レーンクロフォードはとにかく広いので、くまなく見えるには時間かかります!
それ以外のショップも見ながら、結局お買い物はせず、
ワンチャイ・コーズウェイベイ方面へ。
気になった器のお店とか何軒か見たいところあったけれど、
見つけられなかったか? 歩き疲れて断念したか?笑
結局、カフェで休むことに。
ヴィヴィアン・ウエストウッドのカフェも、トム・ディクソン×ノディのカフェも魅力的だったけれど...
ものすごーく気になっていたカフェ
「ZUC.CCH.ERO(ズッケロ)」
見逃してしまいそうな雑居ビルにあって、
エレベーターに乗ってお店の階で降りると目の前に。
お客さん、誰も居ないけど!?
何だかちょっと心配になっちゃったりして・・笑
でも、入りましたよ。せっかく来たんだから!
ズッケロ(イタリア語で砂糖の意味)と言う名の通り、イタリアンデザートを基本としたアートのようなスイーツが食べられます。
で、オーダーしたのがこちら

「ブレイク・ザ・ティア」
と言う名のこのスイーツは、
ゴルゴンゾーラチーズとセロリを使ったアイス。
まわりの風船のようなものは飴細工で仕上げてあり、
アイスの下に敷いてあったのは、確かグラノーラ。
高さどれくらいあったかな? 1mくらい??
この飴細工、作るのが難しいようで、何度か作り直ししたあと、やっと出てきました。笑
「飴を崩して食べて!」
との説明を受け、スプーンで叩きました^^
もちろん、この飴も食べられます。
アイスは、とても面白い組み合わせでどうかなー?と思ったけれど、
美味しかったです♪ この組み合わせ、アリだな!!

1人でのんびり過ごし、外へ出たころは、19時頃だったかな?
帰りのフライトは夜中1時半だし、
まだまだ時間がある。
ズッケロの近場のタイムズ・スクエアをぶらぶらした後、
並んででも食べよう!
と思っていた、ガチョウで有名なヨンキーの姉妹店
「甘牌燒鵝(カムパイシウンゴー Kam's Roast Goose)」
へ。
ヨンキー創業者のお孫さんの店だそうで、ミシュラン1つ星も獲得してるらしいです。
予約はできないお店なので、行列必至です。
前日よりも列が短く、意外にも進みが早い!
席に着ける少し前になり、お店の人が人数などを確認してきます。
1人だと伝えると、
「今日はご飯が終わっちゃって、グースしかないの。半身になっちゃうけど食べられる?」
と、、、
ここは1人にも嬉しい、ご飯の上にグースや豚ローストがのった一皿メニューがあるのですが、
それが今日はもうないと。。
さすがに一人でグース半身は厳しいなー・・・
さっきスイーツも食べちゃってるし^^;
と、泣く泣く諦めました(号泣)
次回の楽しみにとっておこうと言い聞かせて!
さーて、予定が変わってしまって、この後どうしよう・・
お粥店「海皇粥店(ホイウォンジョッディム)」に行こうか?
気になっていたお店「何洪記(ホーホンゲイ)」で、香港焼きそばを食べようか?
・・・香港焼きそばかな??
とりあえず、お店が入ってるハイサン・プレイスへ行ってみることに。
こちらもミシュラン☆付き。
NYにあっても良さそうな雰囲気のお店。
しかし、、あまりお腹空いてないなー。。
と言う事に気が付いてしまい(笑)
違うフロアを見たり、本屋さんをのんびり見たり。
さてどーする?
気になってたカフェでサンドイッチでも買うか?
うーん、、、
結局、空港で夜ご飯を食べることに。
ホテルに預けていたバゲッジをピックアップし、空港へ向かいました。

香港駅からエアポートエクスプレスに乗ると、一気に空港についてしまいます。
ロビーに隣り合わせにあるレストラン
「翡翠拉麵小籠包(クリスタルジェイド)」
と
「何洪記(ホーホンゲイ)」
そう、空港にも何洪記があるんです!
心に決めてたはずが、いざ目の前にすると、どちらにしようか迷う(笑)
でも前回はクリスタルジェイドに入ったので、

香港焼きそばに惹かれていたのに、
結局、腸粉と、チャーシューパイを。
前日とほぼ同じじゃないか・・・笑
腸粉はミートにしてみたけれど、
やっぱり海老の方が美味しいかな?
あと、生地がティムホーワンの方が好みだったなー。
蒸しパンもとっても美味しそうで、テイクアウトしました。
さ、チェックインをして出国審査をしてゲートに向かいます。

カフェ系は開いていたので、
不便はないかなー。

帰りは3時間半くらいのフライト。
成田に到着して、空港を出たのは7時ごろだったかな?
その足で実家に寄りました。
お昼ご飯を食べて、のんびりして
父に自宅まで送ってもらって...
その数十分後、、事件?!が><
携帯を見ようと思ったら、無いんです。。
あれ? どこにやったんだろう?
あれ? あれ???
!!!???????
携帯どころかバッグがない!!!
父の車の後部座席にバッグを置き忘れたんだ(大泣)
父に電話しようにも、携帯がないから番号がすぐ分からない。。
しかも、もう引き返すには遠いところまで行ってる、、
しょうがなく実家に電話すると母が出て、
「何やってるのーーっっ」
と、、そりゃそうですね^^;
バゲッジとお土産が入ってる袋はしっかり持って、
しかも家の鍵は手に握りしめてたので、
バッグを持ってないことに全然気づかず。
でもある意味、鍵を持ってて良かった(ほっ)
鍵もなかったら、家にも入れない、お金もない、携帯もないで大変な思いをするところでした。。
おまけにパートナーが、この日は泊りで帰らないと言っていたんです。
香港は暑かったし、弾丸すぎて、疲れがどっと出たのかも。。^^;
そして翌日は会社に行きましたが、
仕事帰りに百貨店に寄ったら、階段を何段か転げ落ち、足に酷い傷を作ってしまいました><
ものすごーく痛かった(泣)
やっぱり、かなーり疲れが溜まってた? もう若くないんだし・・笑
そんなわけで、帰国してからが笑い話ですが、
1泊弾丸香港ひとりっぷ、楽しんできました!
毎回行く、奇華餅家(キーワーベンガー)でパイナップルケーキも買ったし、
気になっていたチムサーチョイのお菓子やさんでクッキーも買ったし、
燕のフェイスパックも買ったし。
沢山美味しいもの食べられて^^(まだまだ沢山あったけどー)
次の香港行きはいつになるか分からないけれど、
またね、香港!
随分長いこと放置してた香港日記、これで終わりです。
ご覧くださった皆さま、ありがとうございました^^
<旅の手配>
☆エアー
往復 キャセイパシフィック空港
公式サイトから購入。
☆ホテル
Booking.com
☆移動
空港↔市内 エアポートエクスプレス 日本にてウェブサイトより
地下鉄 以前購入したオクトパスカードに現地でチャージ。
そして恒例?の

往路は、洋食が良かったけれど、終わってしまったという事で和食
照り焼きご飯。
復路は、夜中出発だから、成田に着く前に朝ごはんが出ると思っていたら、、
離陸して間もなく、ボックスとレモンティーが配られました。
中身は、フルーツ、マフィン、サンドイッチ、クッキー。
3店舗(快樂餅店・ガムファーツァンツェンテン・あともう1店舗、、どこだったっけ?汗)
でお持ち帰りしたパイナップルパン♪


横から見ても、まったく思い出せないけど(笑)
どれも美味しくいただきました♪
最後は
どれも美味しくいただきました♪
最後は

美しすぎたDiorのショーウィンドウ。
見惚れたのは言うまでもなく...
見惚れたのは言うまでもなく...
by a-monly | 2020-06-03 20:00 | HongKong ’18 | Comments(0)