Italia日記 10
夏休みが明けて、今日からお仕事の方も多いでしょうか?
さてさて、Italia日記’18の続きです。
今回は、いつもに増してすごーく長くなると思います^^;(写真も大量!)
ヴィチェンツァ3日目(イタリア到着10日目)
この日も素敵なテラスで、優雅な朝食からスタート。

ちょうど、他のお部屋に宿泊中のオランダ人ご夫婦と一緒になりました。
どのあたりを旅してるか?色々とお話して、
私のイタリア滞在中に日本が大雨災害で大変だったことが、EUでもニュースになったそうで、
「大丈夫だった?」と心配してくださいました。
そして、「オランダも、この夏は酷く暑くて異常気象だわ」と仰ってました。
B&Bでは、他の宿泊者とこうして、朝食会場でお話したりと言う事が多いです。
これも楽しい時間です♪
朝ごはん後、この日、ヴェローナに行ってから、モンテベリコに行こうと思っているとオーナーに話したら、
時間的にモンテベリコに先に行って、そのあとにヴェローナに行った方が良い。と。
そしてとってもありがたいことに、モンテベリコまで車で送ってくれるとの事!
と言うわけで
「Santuario di Monte Berico(サントゥアリオ・ディ・モンテ・ベリコ モンテベリコ教会)」へ!



モンテベリコの「モンテ」はイタリア語で「山」と言う意味。
展望デッキのようになっていて、ちらほら観光客が。
サイクリング途中と思わしき人もいて、サイクリングも良いなぁ~なんて思いました。

おそらく、その方向はバッサーノなんでしょうね~!
また行きたいな♪

天然石なども展示されていて、興味深かったです。

「La cena di Cristo e S.Greorio Magno(ラ・チェーナ・ディ・クリスト・エ・サングレゴリオ・マーニョ キリストと聖グレゴリオの晩餐)」
です。
ヴィチェンツァは、衰退したヴェネツィア共和国がナポレオンに攻め入られた後、イタリア統一までの間オーストラリア領だった歴史があり、この絵は、オーストラリア軍により32枚に切り裂かれてしまい、その後修復したそうです。
その32枚に裂かれてしまった後の説明が、絵の上に記されています。(箇所と番号)


教会内に居た人たちは、信者さんが殆ど。
写真を撮る音が響くので、申し訳ない気持ちになりました。。

絵が書かれているところもあり、本当に素敵です。(写真右上)
この回廊(?)をずーっと歩いてみました。
さて、モンテベリコから、「Villa ai Nani(ヴィラ・アイ・ナーニ)」へ
パッラーディオの設計で有名なロトンダの近くにあるのですが、
前回外観だけ見て建物内に入らなかったので、今回は入館を。
ロトンダは、水曜しか内部を公開していなく、この日は水曜ではなかったため、行きませんでした。(前回のヴィチェンツァ滞在時、内部見学済み)

モンテベリコが遠~くに見えます(写真右下から2番目)
「こんなに歩いてきたの?!」とビックリするほど。笑

「Villa ai Nani(ヴィラ・アイ・ナーニ)



・・・でもハチがうじゃうじゃいたので、歩きませんでした。笑


こんなダイニングルームで優雅に食事してみたいな^^
そうそう、ミュージアムショップもあり、
本やカード、ちょっと面白いリングを購入。
確かこちらのヴィラ・アイ・ナーニでは、パーティなんかの催しものができると聞きました。
(友人の友人が、ここでウェディンパーティーをした記憶が)
宿泊もできたような、、、
こんな美しいヴィラでパーティや宿泊してみたいですね~
あ、でも一人で宿泊はちょっと怖いな・・・笑
さて、ヴィラ・アイ・ナーニからは歩いてヴィチェンツァ駅まで向かいます。
20分位でしょうか?

すでにお昼頃だったので、駅のバールでクロワッサンサンドを購入し、ホームで食す。笑
簡単なランチです。
日を増すにつれ、暑さにやられて食欲を失っていってた感じなので、
食事も本当に簡単なものばかりになっていきました・・・^^;
この日は珍しく?電車がだいぶ遅れていて、暑い中、長いこと待つことに。
今まで北イタリアを滞在した中で、電車が遅れる事はあまりなかったんですけどね~
この2018年の旅では多かったかもしれません。。
やっと来た電車は混雑していて...
近くに居た乗客たちがちょっとした言い合いになり・・焦りました^^;
ヴェローナへは普通電車(レッジョナーレ)で40分ほど。
ヴェローナ・ポルタ・ヌオーヴァ駅は、駅も駅前ロータリーも大きい!(ヴィチェンツァやパドヴァに比べて)
駅からバスに乗り、中心地へ。
そうそう、バスに乗るときに、ひとり旅中と思わしき西洋人男子に料金を訊かれ、
「〇〇€だと思う」
と答えたら、値上がりしてたんです^^;
そしてコインが足りなくて焦ってた私に、足りないコインを出してくれたんです!
そんな親切心に有難かったし、心が温かくなりました。
しかも、返さなくて良いと・・・
私も旅先で、困ってる誰かに、こんな事が出来る人になりたいな。


写真左上から2番目と右下は「Piazza Bra(ピアッツァ・ブラ ブラ広場)」
想像を遥かに超える混雑ぶり。
さすが有名観光地ヴェローナですね!
とりあえず、初めに向かったのはミュージアムチケットオフィス。
各観光名所でも購入できますが、混雑を少しでも回避するには、セットチケットを購入すると良いです^^

「Museo di Castelvecchio(ミュゼオ・ディ・カステルヴェッキオ カステルヴェッキオ橋)」
で購入できます。
今回は時間の都合で、橋だけ行って、館内は見てません。
チケットを購入したら、カステルヴェッキオ橋へ!

ギターで弾き語りしてるシニョーレが。

橋から見える風景がキレイです☆

人気店なのか?混んでました^^
ケースには、美味しそうなケーキ(アイスケーキなのかな?)やパフェなどもあり、
全部食べたいくらいですが(笑) さすがに無理なので、ジェラートだけを。
すっきりした味が食べたくて、メンタ(ミント)とリモーネ(レモン)を。
メンタ・・・・・うーん、、私には微妙でした^^;
お次は「Arena di Verona(アレーナ・ディ・ヴェローナ)」へ

ヴェローナと言えば、1、2番の観光名所じゃないでしょうか?

光の刺す方向へ階段を上がっていくと...そこで繰り広げられる光景、、想像すると怖いです。

ちょうどセットを作っているところでした。
このセットを見ると、演目はトゥーランドットかな。
本当は、ヴェローナでオペラを観たかったのですが、
開演時刻が21時とかで、終わるのが夜中。
近くのホテルじゃないと帰りが心配だし、何しろホテルが高いし、満室ばかり。
それで今回は、タオルミーナでオペラを楽しんだのです。

あー、、日にちが合わず、観られなくて残念だったな。。
お次は

「Piazza delle Erbe(ピアッツァ・デッレ・エルベ エルベ広場)」
を少し覗く。
ローマ時代には、公共の広場・集会場だったらしく、今でも3.5m下には遺跡が眠っているそうです。
この建物の壁、絵が描かれていて美しいと思いませんか?
そして、すごくロマンティック!
ここに並ぶ建物の1Fは、レストランが多かったです。

で、結局食べず。。^^;
写真左下から2番目は「La Torre dei Lamberti(ラ・トッレ・デイ・ランベルティ ランベルティの塔)」
塔に登ったら、きっと素晴らしいパノラマが広がってたでしょうけれど、、
時間もあまりなく、そして高所恐怖症なので止めておきました。笑

沢山の人で賑わってました。 ・・・歩くのが大変なほど(笑)
私が過去に働いていたブランドもあり~
思わず写真を撮る(写真左上と右下)
さて、お次はヴェローナと言ったら!ここ

ジュリエットの家は、とにかく人・人!人!!!
入口を見た瞬間、うな垂れました。笑
これこそ、チケット購入しておいて良かった!と思った瞬間。
ちょうど、このイタリア旅に出る前に見返えした映画
「ジュリエットからの手紙」
ジュリエットの家のシーンでは、そこそこ人が居る程度、、
そのイメージが強くて。。
でも、それは映画だし、来たのはバカンスシーズンだし、
そんなわけないですよねーーーーーっ笑
せっかくなので、家の中へ。

私はスルーしました。笑
みんな、あのシーンのように顔を出し、写真を撮るのかしら~?
実際に使用されていた家具や調度品など。
星の絵が描かれた天井が可愛かった☆(私は星好きなのです!)
写真左上は、ジュリエットの像。
この像の右胸を触ると、幸せになれるのだとか?
なので、みんな触ってましたよ~
右胸だけ、金色になってます!笑
その後は、

を通り

(写真左下・真ん中下・右上)
小さな教会とお墓があります。
あまり大きくない通り沿いにあり、全貌を写真に収めるのは難しい^^;
外から少し眺め、そのまま直進。

(写真下右から2番目)
この教会の一部は音楽学校になっていて、モーツァルトが滞在したという碑が残っているそう。
教会は入らず、、と言うよりお昼休みで閉まってたような...
そのまま進んでいき、「Ponte Pietora(ポンテ・ピエトラ ピエトラ橋)」(写真左上から2番目)
を渡り「Castel San Piero(カステロ・サン・ピエトロ サンピエトロ城)」へ。
(写真左下から2番目)
サンピエトロ城は公開されておらず、丘に登った目的は景色です!

ランベルティの塔よりも、もっと高いところ。ヴェローナ1の高さだとか?
倒れそうになりながら、ぜえぜえ言いながら階段をひたすら上がった甲斐がありました!!!><
しかし、、後から知ったのですが、実はケーブルカーがあったそう。。
多分私が行った時はすでに開通されてたと思われます(泣)

ご高齢の西洋人の方たちも階段を上ってましたが、私よりも体力ありそうで、すいすい上る姿に軽くショックを受けました(笑)
絶景の風景を暫く眺めたら、中腹にある
「Teatro Romano(テアトロ・ロマーノ ローマ劇場)」へ

観覧席の上の方の奥にエレベーターがあり、そこを上ると考古学博物館があるそう。
ローマ劇場には観光客が殆ど居なかったです。 人気ないのかしら?
さて、そろそろヴィチェンツァへ戻る時間。
来た道を引き返します。

入口には天使の像が。

EUでは珍しくないでしょうけれど、古い建物に入っていると、マックとは思えない!
こんな外観だったら入りたくなっちゃうなー笑
歩いて駅まで向かっていたのですが、ブラ広場を抜けたあと、どこかの道から違う方向へ進んでしまい、、
駅に辿り着けない。。(泣)
電車の時間が迫っていて焦る!
近くに居た人に駅の場所を訊き、だいぶ間違った方向へ進んでいたことに気が付く。。
何とか電車には間に合いそうで良かった!!
普通電車なので、乗り遅れても何もないけれど、日本のように本数が多くないので、予定してた電車に乗りたかったんですよね~
酷く暑い中、沢山歩き、丘に登ったせいか気分が悪くなり、、
多分、軽い熱中症ですよね。。
駅のお店で塩分と糖分が入ってる飲み物を購入。
それを飲んだら、少し良くなりました。
限られた時間で旅をするので、あれこれ予定を詰め込みがちですが、旅先で具合が悪くなると大変。
暑い夏は、無理をしないのが一番ですね!
(↑今回の私に大いに言えること^^;)
無事にヴィチェンツァに到着。

ベンチに一人座るシニョーレ。絵になる一枚です。
緑が多いと、涼しく感じますね~(気持ちだけだけど。笑)


夕方(夜)だと人が多いです。
カフェのテラス席でお茶やアペリティーボする人たちがとても多い!

そんな中、カフェでお茶するわけではなく、バシリカに上ってみました。



建物内では、何かの展示会をしてました。
バシリカに上るには、入場料が必要です。(1Fのエントランスでチケット購入できます)
あ、そうそう。もう一つ上の階にはレストランがあるのか? それともイベントが開催されていて、関係者のみなのか?
広場から上を眺めたら、、テラスで飲み物を楽しむ人たちが見えたんですよね~
いいなー。 レストランやバールなら、次回は行ってみたいな♪

ヴィチェンツァには気に入ってるセレクトショップがあり、
そこを含め数件でお買い物も。
そのセレクトショップは、以前も行っていて、
今回は、オーナーらしき人が1人。
イタリア語しか話せない人でしたが、すごく親切な接客をしてくださって、
お会計の時に、
「3年前にもここのショップで買い物したんだけれど、このショップがとっても好きなんです!」
と英語で言ってみたら、
「ちょっと待って!いま英語が分かる人に電話するから、その人に話してもらえる?通訳してもらうから」
と。
そして電話に出た人に、さっき言ったことを伝えると、その人がショップの人に伝え...
電話を切ったあと、ハグとバーチョ(キス)!!!
「どうもありがとう! とっても嬉しいわ!!!」
と言ってくださり、喜んでいた様子。
私もとっても嬉しくなり、ハッピーになって、お店を後にしました。
次にヴィチェンツァに行くときも必ず行くよーー!
しかも、夏しか行ってないから、今度は違う季節に行き、夏服以外が欲しいなぁ~^^
ハッピーな気分のまま、バールでコルネを買い、またもスーパーに寄り、お惣菜を(笑)

サラダと玉ねぎのマリネ?を食べ、コルネを食べ、
翌日の帰国に向けてパッキングを。
もう旅も終わりだなんて!寂しいよ~~~
翌日、最終日へ続く。
by a-monly | 2020-08-17 14:52 | Italy ’18 | Comments(0)