Italia日記 4
今日も、Italia日記 ’19版続きです~
パドヴァ到着3日目(イタリア到着4日目。)
この日もホテルの朝ごはんからスタート。

食べ終わったら、Sちゃんとの待ち合わせ場所パドヴァ駅へ。
バスに乗っていく予定だったけれど、事前にちゃんと確認してなかったせいでバス時刻が・・・
想像よりも本数が少なく、ものすごーく焦りました^^;
そこで、駅まで歩くことに。 それでも待ち合わせ時間に間に合うかアヤシイ。。
早歩きで駅へ向かう。
ちょうど半分位のところで、バスが!!
近くの停留所からバスに乗ると、車内は混雑していて、チケットに打刻ができない><
イタリア内の電車やトラム、バスなどはチケットに打刻しないといけないのです。(一部チケットを除き)
チケットを手に持ち困った顔をしてると、近くにいたシニョーラが
「チケット貸して。打刻してあげるわ!」と、チケットを受け取ってくれ、
打刻機の隣に居た人へ渡し、打刻してくれました!
なんて親切なんだろう~ 毎回思うけれど、イタリア人のこういう親切なところが大好き^^
さて、ギリギリで駅に到着。
この日はBassano del Grappa(バッサーノ・デル・グラッパ)に行くことになっていて、
乗る電車も決めてたんです。
チケットは当日購入したか、前日に購入したか、、忘れてしまいました^^;
いずれにしても、駅の券売機で購入。
私たちが乗ろうとしていた電車は乗り換えなしで「PB」と表記されていたました。
「PB」って何だろ? と気になっていましたが、そのまま電車を待つも、
時間近くになってきても、電光掲示板にプラットフォーム番号が表示されない。。
さすがに心配になってきて、駅員さんに
「PBって何ですか?」と訊くと、なんとバスでした><
しかも、駅前のバス停ではなく、駅から少しだけ歩くバス停・・・。
時間が迫っていて、走って移動!
何とかバスに乗れてほっとしました。
イタリアで電車時刻を確認するときは、
「PB」に注意です!
(PBは「プルマン・ブス」の略です)

ここを左の方へ歩いて行くと、長距離バスの乗り場があります。
バッサーノに行く途中、城壁に囲まれた街?!がありました。
何て街だったんだろう?
電車だと乗り換えしないといけないので、バスだと楽です。 空いてるし^^
風景を見ているうちに、バッサーノに到着。
この時も行った、グラッパの街です。
でも、前回の時は料理教室が目的だったので、街をあまり見てなくて、また来られるのを楽しみにしてました♪
当初はボルツァーノに行こうと言う話が出てたのですが、時間的に厳しそうで断念。
さて、帰りのバス時刻と乗り場を確認し、街の中心地へ。
はじめに素敵な本屋さんへ



衣料品なども充実してます!
絨毯もありましたよ~

2人とも気になるものがあったけれど、とりあえずお店を出る。
そしてメルカートを見ていたんだけれど、、
「あ、お店がお昼休みに入ったら、もう見られなくない?!」
と急いで先ほどのブティックに戻ったら、ちょうどお店を閉めようとしていたところ。
そこで、友達が交渉してくれて、ありがたくも入れてもらえることに!
イタリアではお昼休みが長いため、この辺も考慮してお買い物しないといけないし、
午前の閉店時間を過ぎてしまうと、怒られたり、締め出されたりして、イヤな思いをすることも。。
営業時間内で買い物を終えようと気を付けていても、ちょっと過ぎてしまったこと、ご経験ありますか?
日本ではお買い物が終わるまで待ってもらえますが、イタリアではそれが難しいので、注意が必要です。。
しかし、このブティックのスタッフはとても感じが良く、
「時間は大丈夫だから、ゆっくり選んでね!」と笑顔で対応してくれました。(感動)
お互い買いたいものはほぼ決まっていたので、そんなに時間はかからず決定。
しかし、レジトラブルがあり、近くにある系列店へお会計しに行きました。
そして感じ良く対応してくれたスタッフに、ランチにオススメのお店を何軒か教えてもらい、
笑顔でバイバイ^^
このお店でジャケットを購入したのですが、このジャケットがこの後大活躍!
お昼休みに入れてくれたとっても親切なスタッフとお店に感謝!!!
さて、オススメのお店へ行ってみました。
「Nero Pece Naturalmente(ネーロ・ピッチ・ナテュラルメンテ)」

確かオーガニックのお店だったと記憶してます。
デリ数種のプレートを♪
大豆ミートが入ってました~
お料理名はすっかり忘れてますが・・笑
すごく美味しかった事はしっかり憶えてます!^^

バッサーノに再び来るときは、また利用したいな~
のんびり食事し、ここで二人で色んな話を。
この先の事や仕事の事など、人生相談的な時間でした^^
ランチ後は、パッラーディオ設計の有名な橋「Ponte Vecchio(ポンテ・ヴェッキオ)」へ。

しかし、、橋に辿り着いてみると、、、、

ある意味、これも貴重かな?笑
そう前向きに思うことにしておきましょう!^^
でも、フェンスの間から

バッサーノに行ったの1年ちょっと前・・・もう修復は終わってるかもしれませんね。
今回は、橋のふもとのバールでグラッパは飲んでいません。笑
橋の向こう側へも行ってみました。

Sちゃんは、門のノブの写真を撮ってたんだけれど、デザインが素敵だったのかな?
こちら側は、観光客よりも地元の人が多そうな。

そろそろ帰る時間。


パドヴァに戻ったのは夕方。
「ジェラート食べよ~」と歩きながら街の中心部へ。
ジェラート食べる前に、教会で開催されているジュエリーの展示会へ。
教会内はとても暑くて大変だったけれど^^;
アートと言った方が合う沢山のジュエリーたちに心躍りました☆
沢山写真撮ったのですが、いつ見返しても、気持ちが熱くなる!
そして、ビーガンメニューがあるジェラテリアで美味しいジェラート食べて、
以前行った時に気に入ったジュエリーのセレクトショップへ行き、
Sちゃんに通訳してもらって、あれこれお話を。
素敵な女性オーナーがセレクトしたコンテンポラリージュエリーを扱うショップ。
前回行った後には、オーナーとメールのやり取りをさせていただき、
再び、思ったより早く行くことができ、すごく嬉しかった~!

Sちゃん家で一緒に食べようと言ってたのですが、
結構遅い時間になってしまい、コインランドリーに行って洗濯もしたかったりで、、断念することに。。
サマータイムで遅くまで明るいので、時間をちゃんと見てないとビックリしちゃう^^;
そうそう、コインランドリーでは使い方がよく分からず、居合わせた人たちが親切に教えてくれました。
おかげで無事洗濯も終了し、ホテルへ戻る。
パドヴァの人たちは、親切な人がとっても多い!!
暑さのせいか? あまり食欲もなかったので、
帰り際にバールでサンドイッチを購入。

さて、翌日は今回のイタリア旅のメイン、ヴェネツィアへ!
by a-monly | 2020-10-04 20:51 | Italy・DE・CZ ’19 | Comments(0)