人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Sweden日記 2

今日は、NL・Sweden旅日記続きです~




ストックホルム到着2日目。

この日も朝ごはんから~♪





Sweden日記 2_f0192411_12571895.jpg
IKEAでも売っていた(今も売ってるのかな・・)
スウェーデンの薄いパンやチーズ、サラミ、野菜、フルーツなどをお皿に。





Sweden日記 2_f0192411_12571471.jpg
大きなホテルなので、朝食会場も広く、とにかく種類が豊富!
写真はほんの一部で、全てのビュッフェ台を撮ることはできませんでした・・

パンだけでもかなりの種類が^^ フルーツも同じく!
ホットミールのビュッフェ台もあり、ワッフルを自分で焼くコーナーもあり。

こんなに沢山種類があると、迷いますよね~笑
おまけにワクワクしちゃって、嬉しい朝ごはんです♪




Sweden日記 2_f0192411_12570492.jpg
なんとなく、エレベーターの天井(鏡)に向かって写真を撮ってみたり(笑)
エレベーターホールはガラス張りで、下を覗き込むとちょっと怖かったり・・←高所恐怖症です^^;
↑写真右下は、お部屋からの風景。 前の建物は劇場です。




さ、この日は殆ど友人が考えたプランで観光です!
(というより、今回のプランは全てに近いほど、友人がプランを立ててくれました)

Sweden日記 2_f0192411_12570076.jpg
最初の目的地へは徒歩で。
広い通りを歩きながら、あまり人もいないし、
何だか寂しい感じがしました(笑)
そんなに早い時間ではなかったけれど、
街が動いてる気配があまりなかったという印象。
そういうエリアなのかしら?



そんな寂しい通りを歩いていたら出てきたのがこれ


Sweden日記 2_f0192411_13231016.jpg
水面にせり出す紅葉した木々がすごーく綺麗でした!





Sweden日記 2_f0192411_12565571.jpg
なんか、こうして↑の写真を見ていると、
哀愁漂う秋という感じがすごくしますね。笑



さ、そろそろ目的地です。



ノーベル賞晩餐会会場の「ストックホルム市庁舎」です
見学はガイドつきツアーのみ。当日、会場で申し込みます。
ツアー言語は英語で、日本人は私たちのみでした。
参加者は30人くらいだったかな?



Sweden日記 2_f0192411_12564656.jpg
ここが、晩餐会会場の「Blue Hall(ブルーホール)」
レンガ造りで重圧感がある建物です!
何もない日は、だだっ広いこのホールが、あの中継でよく見かける晩餐会会場になるんだなー
なんて想像しながら。

↑写真左上は王族が下りてくる階段。(と聞いたはず)
そして、ドレスアップした受賞者も降りてきます。
ここで、「そんな気分を味わいながら、階段を下りてみてください!」
とガイドさんが言うので、みんなやってました。笑



Sweden日記 2_f0192411_12564219.jpg
天井とシャンデリアがとても美しかった市議会議場。
一眼レフ(↑) スマートフォン(↓)で撮ったので、だいぶ色が違いますが。。


Sweden日記 2_f0192411_12563825.jpg










Sweden日記 2_f0192411_12563050.jpg






Sweden日記 2_f0192411_12563436.jpg
窓からの景色も美しかったなぁ~




Sweden日記 2_f0192411_12562354.jpg
パステル調カラーの壁画が心を落ち着かせてくれそうな、プリンスのギャラリーなど(↑写真左真ん中、下右から2番目)を通り、



Sweden日記 2_f0192411_12561907.jpg
晩餐会のダンスパーティが行われるという、「Golden Hall(ゴールデンホール 黄金の間)」へ
(↑写真上段右から2番目、右真ん中、左下)


いやぁ~ 黄金の間の豪華さと言ったら!!
この大きなホール全てが黄金色!!!
圧倒されてしまいました。

そして、ガイドさんのお話をあまり聞かずに、写真撮影に没頭する私たち・・・^^;
ごめんなさい。
あまりに凄かったので・・・。



ツアーは黄金の間が最後で、その後預けたコートや荷物などをクロークで引き取り、解散。


グッズを売るショップもあり、サンタクロースのトロルが可愛かった☆




その後は、お庭へ。





Sweden日記 2_f0192411_12561127.jpg




Sweden日記 2_f0192411_12560398.jpg
湖の向こうには、ガムラスタン(旧市街)なども見えます。
市庁舎の建物上には、三日月のマークが?!(↑写真左下)
ところで、↑まだ午前中の写真なのですが、すでに夕方に見えませんか?
というより、夕方ですね、きっと。
この時期(11月後半)、日没は4時前くらいだったかな?




寒い中、景色を十分に堪能したあとは、



Sweden日記 2_f0192411_12555929.jpg
歩いて街の中心部の方へ。
デパートやお店が沢山並ぶエリア。

お菓子屋さんで、小さなスイーツを購入し、
ベンチに腰を下ろしおやつタイム。






Sweden日記 2_f0192411_12555541.jpg
美味しそうなパン屋さんが何軒もあったなー!



そして、地下鉄に乗ったんだっけな・・・
コンビニでチケットを購入しようとしたら売ってなくて、
結局、地下鉄駅の改札付近にある売店?でチケットを購入。
どうして券売機で買わなかったんだろう? 何か理由があったかもしれないけれど、思い出せない^^;



次の目的地は、
ある意味今回のストックホルムの一番のメイン。




「世界一美しい首都」と言われているストックホルムの世界で最も美しい図書館
Sweden日記 2_f0192411_12555076.jpg
「世界一美しい図書館」とも聞きますね~






Sweden日記 2_f0192411_12554223.jpg
中はこんな感じ。
円でできた建物。
360℃全て本棚。


曲線を描いた建物ってどうしてこんなにも美しいんだろう~と思います。


が、この図書館に私たち2人とも期待し過ぎてたせいか、
入ったときは、そこまで感動しなかった・・と言うのが正直なところ(笑)
特に友人は、建築学科を出て店舗設計の仕事をしていて建造物に詳しいし色々見てるので、余計にそう思ったのかも?!
彫金作家と店舗設計士、2足の草鞋を履いてます。



と、そんな事言ってますが、
やっぱり写真で今こうして見ると、美しい!


Sweden日記 2_f0192411_12553767.jpg
外観を観た時には、興奮しましたけどね~



写真はないですが、館内には、カフェやショップもあり、ほんの少しお買い物を♪




Sweden日記 2_f0192411_12552585.jpg
館内で一番美しいと思ったのは、↑ここでした。
この照明と言い、窓と言い、窓の向こうの景色と言い、
そして、なぜかここに設置された水道・・・
暫くここから動けませんでした。


Sweden日記 2_f0192411_12553001.jpg
ちょっと分かりづらいですが、水道のアップ写真(↑右下)


観光客よりも、地元の図書館利用者の方が沢山居たかな。









Sweden日記 2_f0192411_12551787.jpg
お次はお茶タイムです。


確か、歩いて行ったと思います。

途中、Acne Studiosのアウトレットショップに寄ったり、アンティークショップに寄ったりして・・・




この日、お茶タイムは予め決めていたここで↓





Sweden日記 2_f0192411_12551363.jpg
「Kaffe Verket(カフェ・ヴェルケット)」


シナモンロールが美味しいとの話題を見て、ここで「フィーカ」しようと。
フィーカって、お茶時間と言った意味だそうだけれど、何だか言葉の響きがイイわ~

小ぢんまりした可愛い雰囲気の店内は、地元のお客さんでいっぱい。
何とか空席(相席)をみつけ、「Kanelbulle(カネールブッレ=シナモンロール)」と
ピスタチオがまぶしてある小さなチョコレートドーナツとコーヒーを♪



日本のシナモンロールと違い、カルダモンがきいていて好みです^^
そういえば、ヘルシンキで食べたシナモンロールも、カルダモンがきいていて似ている感じだったな~


そうそう私たちがお茶していたら、空いた前の席に来たカップルが話しかけてきたんです。
「日本人ですか?」と。
「日本に旅行に行くんだ~」と言っていて、
それから、しばらく一緒に楽しい日本トークを^^

こういったことも、旅の楽しみの一つ♪



フィーカの後は、スターズホルメン島にある旧市街「ガムラスタン」へ。








Sweden日記 2_f0192411_12550887.jpg
なんて美しい夕やけなんでしょう!!!








Sweden日記 2_f0192411_12550404.jpg
写真はあまり撮れなく、時間もあまりなかったけれど、
友人は狙っていたブーツを購入し、
私はたまたま入ったアンティークショップで、北欧食器を沢山購入♪(後日ご紹介予定)
店主のムッシュが陽気で面白く、楽しい時間でした♪
私の希望額のまま値下げしてもらっちゃって!^^


↑写真下段左から2番目は、人気カフェがあるところです。


まぁ、そんなこんなでガムラスタンを後にし、
夜ご飯のために、「Östermalms Saluhall(エステルマルム市場)」へ。

Sweden日記 2_f0192411_12545017.jpg
・・・のはずが、、行ってみたらなんと!工事中(泣)
近くに仮店舗?がありましたが、(↑写真上真ん中)
もう閉店だったのかな?・・うん?営業してたけど、魚コーナーのみで、
友人が魚がほぼダメでやめたんだっけな?
・・・もう2年も前の事だから記憶薄し^^;


で、どうしたか?また地下鉄に乗り、別のエリアへ。
だいぶ雰囲気の違うエリアで、観光客は行かなさそうな場所でした。


そこに小さなフードコートがあり(↑写真右上)、
各自好きなお店で夜ご飯を購入。

席が空いて無さそうだったので、ホテルに持ち帰り、
お部屋でのんびり食べました^^



こうしてストックホルム2日目が終了。
翌日に続く・・・


by a-monly | 2020-11-15 17:21 | NL・Sweden  ’18 | Comments(0)