人気ブログランキング | 話題のタグを見る

世界遺産検定

世界遺産検定_f0192411_00460550.jpg
たまには食べもの以外のお話を(笑)



昨年の11月かな?
「世界遺産検定」と言うものがあると知って興味が湧き、さっそく12月に受検してみました。
自身で会場と日時を決め、PCで試験を受けられる「CTB」という方を選びました。
通常試験よりも1000円お高いですが、日時と場所が選べるのは凄く良い!
この先も、たぶん利用すると思います^^


さてさて、検定を受けるなんて、10数年振り。
ドキドキ・ワクワク?!


公式参考書を購入してから試験まで数週間。
日本の問題が割と多めに出るらしく、
日本史が昔から弱いので(かと言って世界史が得意と言うわけではない...好きだけど(笑))心配。

いざ、試験本番になると、4択とは言え、普段分かっていることさえ、
「あれ? Aだっけ?Bだっけ?」
なんて迷うことに・・・
試験時間もあることだし、気が焦るんでしょうね...^^;

地理は好きだし、日本史・世界史よりも少しは得意かも?と思っていたけれど、
それもあれ?となり、間違えた問題も><


日本史は苦手な分、やっぱなぁ・・と言うほどできなくて、
大好きなイタリアの問題は、殆ど出ず。
世界遺産の40%はイタリアにあり、イタリアの問題には割と強いのだけれど...
出来栄えは合格点ギリギリか、それ以下か、、



まぁ、そんなわけで、忘れていたころに、合否発表の日が。
3級合格でした!
思っていたより点数が良かった(笑)



今のところ、今年も海外へ行くのは難しそうなので、
世界遺産について勉強し、ほんの少し旅気分に浸りながら、
2級を目指したいと思います!






コロナ禍でいつものヘアサロンに行けないと言う方、結構いらっしゃいますよね?
私もその一人。
20年以上同じ美容師さんに切ってもらっていたのですが、
そこへ行けなくて、違うところへ。

一度目はそんなに感じなかったのですが、
先日、2度目の訪問。
私はストレートロングなので、年に数回カットする程度。


お願いした長さより短くなってしまい(想定5cmも短くなった気が・・)
まぁ、そのうち伸びるし、それは仕方ないとしても、
毛先がはねるんです(泣)これは困った!
はねるような長さではないのに。。


皆からよく「髪の毛長くて大変でしょう?」と言われるんですが、
私の場合、クセが強いところがあり、短くする方が大変なんです。
ロングだとドライヤーかけるのは大変ですが、それ以外は楽。
夜ブローして、朝はブラッシングするだけ。
面倒くさがり屋なので、この一番楽なストレートロングにしてるのです。

でも、はねてしまうと、面倒じゃないですかーー><

あーぁ(泣)と言う気持ちで、その日はこれ以外もショックなことがあったりで・・
なので、夜ご飯はジャンク?!な韓国料理「プデチゲ」を作って食べ、リビングで夜中まで寝ていました。笑





by a-monly | 2021-02-21 01:33 | たび | Comments(0)