人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Deutschlan日記 4

ドイツ到着5日目(ベルリン到着5日目・ライプツィヒ到着1日目)

この日は、旧東ドイツ、ベルリンに続く第2の都市 Leipzig(ライプツィヒ)に移動。
どうしてライプツィヒ?かと言うと、バレエダンサーの友人が所属するバレエ団の公演があり、
それを観て、友人と会うため...これまでも良くあった、旅にひっかけて友人に会うというものです。


当初の予定では、Sちゃんとはベルリンでバイバイのはずでしたが、
Sちゃんもライプツィヒへ一緒に行くことに!!!
楽しい2人旅がもう少し続くなんて嬉しい~♪




前置きが長くなりましたが、この日も朝ごはんから。



Deutschlan日記 4_f0192411_11145157.jpg
やっぱり?!王道プレッツェルで^^
奥に見えるスナックの方のプレッツェルは結局ベルリンに居る間は食べず・・笑
そして、バナナ、ヴァニラプティング、エスプレッソ。




そしてチェックアウトしてベルリン中央駅へタクシーで向かいます。

Deutschlan日記 4_f0192411_11144559.jpg
なかなかだった巨大なホテル。










Deutschlan日記 4_f0192411_11144144.jpg
ベルリン中央駅はこんな感じ。
近代的な駅舎です。
ショップやカフェも沢山並んでます!
どこで何を食べようか?迷ったけれど、普通?にカフェでサンドイッチ^^

さすが中央駅、とっても大きな駅で、私たちが乗る電車は地下の乗り場から発車。




ここで、、ちょっとした失敗が・・・
指定席を取ってなかったんです。私たちはイタリアのノリ??で軽く考えてたら、
何と、自由席車両と言うより、全部一緒と言った感じで、電車に乗り込むも座る席どころか、居る場所さえないような状況。。
「席が空いてる!」
と思ったところでも、どこからかの駅から乗ってくる乗客の予約席だったり・・・
結局、途中まで大きなバゲッジと共に連結部に居るような始末。。

「指定席取っておけば良かったねー」

と後悔したのでした。。


それを教訓に、ライプツィヒから次の都市までの電車を自由席で購入していたSちゃんは、
ライプツィヒの駅で指定席を予約したのでした。







ベルリンから2時間位でライプツィヒに到着!





Deutschlan日記 4_f0192411_11143413.jpg

ベルリンほどじゃないけれど、こちらの駅も大きく、そして綺麗!
駅の正面入口はクラシックな雰囲気。(↑写真下段左側)



今回宿泊するホテルは

「Motel One Leipzig-Nikoraikirche(モーテル・ワン・ライプツィヒ・ニコライカーチ)」

名前が「モーテル」となっていても、アメリカで言うモーテルみたいな感じではなく、普通のホテルです。



駅から5分くらいなので歩いて行きましたが、石畳の道をバゲッジを転がしていくのは大変!!
凄ーく疲れた5分(いや、実際はバゲッジのせいで倍くらいかかりました。笑)でした><



もともと私が一人で泊まるつもりで予約していたホテルに、宿泊者が1人増えると変更したので、
お部屋がとても狭かった^^; ・・・いえ、一人でも狭いくらいだったなぁ。。
でも、フロントスタッフがとっても感じ良かった!!



狭さをお伝えしたいところですが、このホテルではお部屋の写真を撮ってなかったみたいです・・・




荷物を置いたらさっそく散策へ!





Deutschlan日記 4_f0192411_11142670.jpg
観光するような所は、歩いて周れるくらい小ぢんまりしてます。
↑写真下段右側は、マルクト広場に建つ旧市庁舎。
ドイツで最も美しいルネサンス建築の一つと言われているそうです。

ここではビヤガーデンのようなイベント?!を開催してました。
夏の間はずっとやってるのかしら?
ここで夜ご飯とも考えたけれど、結局やめました。笑
ドイツと言えばビール!ですが、意外にもワインを飲んでいる人が多かった印象。


そして
行ってみたいと思っていたカフェのうち1件はクローズ(改装だったのかは不明)してました、、、
ドイツ最古のカフェ

「Coffe Baum(カフェ・バウム)」

です(↑写真下段左側と真ん中)

音楽家シューマンやワーグナー、リストも通ったカフェだそうで、
クローズしていたのが本当に残念。。




その他の候補からどこのカフェに行こうか?と選んだのは、
バッハが眠るトーマス教会の目の前にある

「Cafe Kandler(カフェ・カンドラー)」





Deutschlan日記 4_f0192411_11134399.jpg





Deutschlan日記 4_f0192411_11134758.jpg
手前の焼菓子は「Kandler Lerche(カンドラー・レアヒェ)」
アーモンド風味の生地にイチゴジャム。
これはライプツィヒの名物だったヒバリ料理に由来したお菓子だそうで、色んなカフェやパティスリーで作っているようです。


そしてアップフェルストゥルーデル。カスタード系のソースは温かいものだったと記憶してます。
このソースをかけて頂きます。面白いなぁ~と思いましたが、ドイツでは普通なのかしら?







ライプツィヒの定番お土産「Bachtaler(バッハターラー)」もあります。(ここで作られているそう)


Deutschlan日記 4_f0192411_13354220.jpg
↑バッハラーターとはこれです。お土産に買って帰りました。
名の通り、バッハの顔のパッケージで、チョコレートの上にビスケットが乗っています。
公式サイトのオンラインショップでも買えるようですが、海外へも発送してるのかなぁ・・



そうそう、店内は中国系の団体ツアー客らしき人で混んでいて、
その人たちが一斉に帰っていき、中へ入ることができました。







適当に道を歩いていると、


Deutschlan日記 4_f0192411_11133302.jpg
こんなのを発見!
オノヨーコの展示会が開催されてました~



Deutschlan日記 4_f0192411_11132832.jpg
入口を入ったところ。
展示会は観覧しなかったですが・・・






Deutschlan日記 4_f0192411_11132333.jpg
新旧の建物が混じる街。
私たちはベルリンより、ライプツィヒの方が気に入りました^^

なんせ、ベルリンは大きすぎた。笑





気が付いたら
Deutschlan日記 4_f0192411_11141336.jpg
それがとっても綺麗!
トラムも沢山走ってます。





駅近くのショッピングモールの地下のお店をみたり(スーパーや雑貨店、テイクアウトのお店・・・色々ありました)
駅構内で夜ご飯を調達し、お部屋で夜ご飯。







Deutschlan日記 4_f0192411_11130055.jpg
やっぱりソーセージは美味しい♪
ちょっと冷めちゃったのが残念だったけど。。
そうそう、ソーセージを頼むと「パンはいる?」と聞かれます。ホットドックにして食べる人も多いのでしょうね~

サラダやシーフードマリネも。
そういえばドイツに来てシーフードって初めてかも?
ベルリン近くに海がないからあまり食べないのですかね~?




お部屋は狭いけれど、眺めは良かった☆



Deutschlan日記 4_f0192411_11125279.jpg
ここから綺麗な夕日を観られてハッピーでした^^






Deutschlan日記 4_f0192411_11131269.jpg
ホテルのラウンジ。
素敵な雰囲気だったけれど、一度も行かず^^;
↑下段真ん中の写真は、ホテルのレストルームの洗面台。可愛くないですか?^^



この日の夜も沢山おしゃべりして、2人でマニキュアを塗ったり^^
BGMはバッハで!



翌日へ続く


by a-monly | 2021-04-20 14:12 | Italy・FRG・CZ  ’19