人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Deutschlan日記 5

ドイツ到着6日目(ライプツィヒ到着2日目)




Deutschlan日記 5_f0192411_14225457.jpg
前日、駅構内のALNATURAで購入したモーンクーヘンとブルーベリージュースで朝ごはん♪
日本だとドイツパンを売るお店が少ないので、好きなモーンクーヘンがあまり買えません(泣)



この日も街散策。




まずはホテルからすぐのパッサージュへ。





Deutschlan日記 5_f0192411_14221379.jpg
この日は土曜日。
時間が早かったせいか? 土日お休みなのか?
アーケード内は殆どのお店が閉まってました。
ちなみにこちらは「Specks Hof(シュペックス・ホーフ)」
※ホーフとは中庭と言う意味だそう。





でも建物を見るだけで楽しい^^






Deutschlan日記 5_f0192411_14215725.jpg
ヨーロッパのアーケードってほんと素敵ですよね~
こちらは「Mädler Passage(メドラー・パッサージュ)」









Deutschlan日記 5_f0192411_14214784.jpg
↑写真上段右側は、結局行けなかった候補にしてたカフェ
「Kaffeehaus Riquet(コーヒーハウス・リケー)」
外から少し見える店内はクラシカルで素敵な雰囲気でした。








Deutschlan日記 5_f0192411_14213925.jpg
メドラー・パッサージュ内には、ライプツィヒ大学に通っていたゲーテが良く行っていたバーがあります。
戯曲『ファウスト』の一場面を表した銅像があります。
足に触ると願いが叶うだか幸せになるだとか、、確かそんな逸話があり、
勿論足に触って記念撮影しました^^笑

皆が触るので、足だけ金色になってます!

ゲーテが通ったバーは現在、「Auerbaches Keller(アウアーバッハス・ケラー)と言うレストランになっているそうです。
私たちが行った時は、確か閉まっていたと思います。








Deutschlan日記 5_f0192411_14211190.jpg
ライプツィヒには沢山のパッサージュがあるそう。











パッサージュの後は

Deutschlan日記 5_f0192411_14205743.jpg











Deutschlan日記 5_f0192411_14204128.jpg
音楽家ヨハン・セバスティアン・バッハの眠る
「Thomaskirche(トーマスキルフェ トーマス教会)」へ







バッハが合唱団指揮者兼オルガニストとして1723年から亡くなる1750年までの間務めていた教会だそう。


Deutschlan日記 5_f0192411_14203672.jpg
天井とステンドグラスが美しい教会でした。
バッハの眠る場所(↑写真下段右側)
音楽の父と言われるバッハがここに眠っているなんて、感慨深いものがあります。






Deutschlan日記 5_f0192411_14202677.jpg









教会を出たところの広場では
Deutschlan日記 5_f0192411_14202178.jpg
弦楽器四重奏が!
そう言えば前日も、ここで演奏している人たちが居ました。
音楽の街ならでは♪ こんなところで日常を送る人たちが羨ましい^^







お次は
Deutschlan日記 5_f0192411_14201433.jpg
ライプツィヒ大学の方へ。
大学の中の食堂(もしかして普通にカフェだったのかも?)でランチできたらいいね~
なんて話しながら、もう少し進むと、
何やら地下に降りていくカフェらしきものが見える!(↑写真右側)

中へ入っていくと、何やら見学できる部屋が・・一体ここは何だったのだろう?







そして、カフェ発見!
Deutschlan日記 5_f0192411_14200635.jpg
誰も居なくて、、営業してないのかと思って、テラス席に座ってた人に訊いてみたら、
なんとその人たちがスタッフでした(笑)


オススメを訊いて、トラディショナルだと言ってたスープをオーダー。
ソーセージが入ったスープ、美味しかったです♪
ちょっと怖い彫刻もあったり・・・^^;(↑写真上段左側)









ランチ後は大通りの反対側へ行ってみたり。


Deutschlan日記 5_f0192411_14195446.jpg

これ、合成写真みたいに見えませんか?








Deutschlan日記 5_f0192411_14194696.jpg












Deutschlan日記 5_f0192411_14183153.jpg
こちらは「Mendelssohn-Haus(メンデルスゾーン・ハウス)」
音楽家メンデルスゾーンの家です! が、入館してません><


広いお家の中には演奏会ができるサロンもあるようで。
なんて素敵なの~! お庭も綺麗でした☆









Deutschlan日記 5_f0192411_14182074.jpg
近代的な教会のような建物ですが、ライプツィヒ大学です。










Deutschlan日記 5_f0192411_14180933.jpg
わぁー凄い!
と思わず声が出るほどの建物です。










Deutschlan日記 5_f0192411_14181546.jpg
その前は広場になっていて、↑写真右側真ん中は「Gewandhaus(ケヴァントハウス)」
民間のオーケストラでは最古のケヴァントハウス・オーケストラが本拠地にしているコンサートホールです。


この後、ショッピング街を見ながらちょっとお買い物し、ホテルへ戻る。








支度をしたら、「Opernhaus Leipzig(オペラハウスライプツィヒ)」へ



Deutschlan日記 5_f0192411_14175264.jpg
ヨーロッパ最古の歌劇場の一つでもあるそうですが、
中は改装したのかな? モダンな感じでした。







Deutschlan日記 5_f0192411_14175763.jpg
あちこち写真を撮りたくなっちゃう内装。







Deutschlan日記 5_f0192411_14180174.jpg
淡いピンクやうぐいす色の壁にパープルの絨毯。
この色合わせがなんとも素敵で!! インテリアの参考になりそう!



Sちゃんも一緒にバレエ鑑賞。
このバレエ団の公演を観るのは初めてだったそうで、舞台がとっても良かったそう。
それを聞いて、一緒に行った私はとっても嬉しかった☆

この日はマチネ・ソワレと2公演あったのですが、マチネを鑑賞。
マチネだからか? お年を召したお客さんが多かったような気がします。


公演後、ロビーで黄色のドレスを着たキュートな女の子と遭遇!
あまりに可愛くて写真を撮らせてもらいました^^
私たちは、その女の子とママに「可愛い!!」を連発してました。笑












Deutschlan日記 5_f0192411_14174271.jpg
オペラハウスを出たところの風景。
噴水もあり、かなり広い広場です。



たまたま数人のダンサーと会えて、久しぶりの再会を喜び、ちょっとお話しましたが、
友人ダンサーとは会えず・・
でも、探してくれていたようで、メールが来ていたのをホテルに戻ってから知りました^^;








この日のディナーはベトナミーズで
Deutschlan日記 5_f0192411_14173761.jpg
まわりの人たちが食べてた炒めた麺が美味しそうで、
お店のスタッフに訊いてみたら、確かカレー味だったのかな?
それで、違うものをオーダーしました。(あれ?もしかして単に私の勘違いかも??)
しかも、メニューに英語が書かれていても、ベトナム通じゃないので、何が何だか分からないものばかり(笑)
春雨のサラダと、メインを。
このメインが来たとき、想像していたものと違って・・・^^;
でも食べてみたら美味しかったので当たりでした!







その後はまた駅構内のALNATURAで買い物をしたんだったと思います。


Deutschlan日記 5_f0192411_14172633.jpg
お部屋でコーヒーヨーグルトをデザートに。
帰り際に見た↑のサングラス、欲しかったなぁ~!笑







Deutschlan日記 5_f0192411_14171649.jpg
この日の夕焼け!













Deutschlan日記 5_f0192411_14170936.jpg
毎晩見ていた、ホテルの前のニコラス教会。






翌日は待ちに待った日☆



by a-monly | 2021-04-21 11:30 | Italy・FRG・CZ  ’19 | Comments(0)