Praha日記 1
ドイツ到着8日目(ライプツィヒ到着4日目・プラハ到着1日目)
今日は、文章も写真も大量になる予定^^;
軽く流してくださいませ(笑)

この日はドイツ最終日。
ここライプツィヒでSちゃんとバイバイし、Sちゃんはミュンヘン、私はチェコ・プラハへ。
だいたい同じ時間の電車を予約していたので、
ホテルをチェックアウトし、駅まで行く間に朝ごはんを食べることに。
Sちゃんと半分こで♪
ベーグルサンドの種類は割と多く、フレッシュ野菜ジュースなどもありました。
ドイツでベーグルって何だか不思議な感じがしてしまいましたが、何も不思議ではありませんね(笑)
日本だって色んなお店があるんだから!
電車の発車時刻は、お互い11時台だったかな?
なのでのんびりな朝。
駅まではすぐだし、電車移動の時は駅近ホテルだと便利ですよね~
最後にやっぱりプレッツェル! あとはモーンブレッド♪
ドイツはパンが本当に美味しくて、パン好きな私にとっては嬉しかったです☆
特にプレッツェルはほぼ毎日食べたな~笑
さて、ここでSちゃんとビッグハグをしてお別れ。
素敵なお手紙までもらって、その後一人で読みながら目頭が熱くなりました。
私たちの出会いはジュエリーの仕事関係で。
初めて会った時、「初めて会った気がしない」不思議な出会い。
その数ヶ月後に一緒に仕事をすることになり、その時に「例えば5年後とかに仕事で海外で落ち合えるといいね」
なんて話していたら、今回それが現実に。
まぁ、私は仕事ではなくバカンスだったけれど^^
日本に居てもお互いなかなか予定が合わなくて会えないのに、
思わぬことから2週間近く一緒に旅をすることに!
とっても充実した楽しく貴重な時間を過ごせたのはSちゃんのおかげ。
心からの感謝をこめて どうもありがとう!!!
電車の発車時刻が少し早かった私は、重いバゲッジを持ち車内へ。
今回はドレスデンで乗り換えだったのですが、そこまでは2階席の車両。
2階建ての電車ってヨーロッパで初めて乗りました。 ドイツでは多いのかな?
1等席を取ってたけれど、イタリアのようなドリンクのサービスなどはなかったような・・・
予約した時は、そういったサービスがあるようなことが書かれてた気がしたんだけれど、、違ったのかな?
電車は空いていて快適でした。
そして乗り換え地のドレスデン。
ドイツでは自転車を積み込む乗客が結構多いのか?
自転車を置ける車両があり、チケットを公式サイトから購入する際も、
自転車の有無を記入するところがあったと記憶してます。
ドレスデンでは乗り換え時間が割とあったので、駅構内のカフェに行こうかなぁ・・と思いつつ、
お腹も空いていないし、結局ホームで待つことに。
確か電車が遅れていて、、待ちくたびれました(笑)
そして電車に乗り込むと、、
私の席の周りは英語圏の高校生くらいの男子たちの団体が・・・
とっても賑やかで、しかも席をあちこち移動するので・・・^^;
ここも確か1等席を予約。ペットボトルのお水が配られました。
食堂車もあり行ってみましたが、(↑写真上段真ん中)混んでいたので席に戻りました。。
途中、国境を超える時にパスポートチェックがあったような・・・
それすら記憶が薄れているほど、最近記憶力が悪いです(笑)
プラハに着いた時には、駅が物凄い混雑していて大変でした!!
若者の団体がとっても多かったです。
この状況を見て、予め車を手配していて良かったと改めて思いました。
本当はホテルまで電車やバスで行こうと思っていたのですが、
プラハの電車やトラムのチケット購入に小銭しか使えない場合が多いだの読んでいたら面倒になり、
ライプツィヒに居る間に送迎車の申し込みをしておいたのです。
ホームを出て少し歩いた辺りでドライバーさんと待ち合わせ。
すぐに見つける事ができ、一緒に駐車場へ。
車に乗り込むと、ペットボトルのお水を渡され、プラハのガイドブックまで!
とても感じの良いドライバーさんで、ホテルに着くまで建物の説明などもしてくださり、
すごくサービスが良かった!! 間際で探した送迎車だったけれど、当たりでした^^
ドライバーさんが「発音が難しい!」と、発音レッスンしてくださいましたが(笑)
上手く言えませんでした。笑 ロシア語みたいだったなぁ。
どこのホテルにするか、かなーり悩みました。
でも「とにかくカレル橋が朝も夜も見たい!」
と言う強い思いがあって、カレル橋のたもとにあるこちらのホテルにしました。
小ぢんまりした老舗ホテルで、クラシックな感じでしたが、バスルームは新しくて良かった^^
フロントスタッフもアットホームで良かったです。
私のお部屋は、カレル橋が見えるところ!
最上階(と言っても4階建てだったかな。)で屋根裏部屋のようなお部屋。
この勾配、好みです^^
ただ、バスルームも勾配してるのでシャワーブースが狭いです^^;
ホテルに着いたのは14時台だったか15時台だったか・・・いやいや16時台?!
とにかく、荷物を置いたら観光へ!
もちろん始めはカレル橋へ♪
全部は載せきれないほど沢山居ます。
そしてとにかく人・人・人!!!
大混雑><
西洋人も多かったですが、韓国の人たちが物凄く多くてびっくりでした!
日本人は殆ど居なく・・・
橋を渡りきるまで一体何枚写真を撮ったんだか・・・^^;
こういうサービス?(もちろん有料でしょう)アジアでありそうですが、ヨーロッパでは初めて見かけました。
そして、旧市街の広場の方へ
途中、教会など見学しながら^^
いくらだったんだろう?
1人だったので、乗りませんでしたが^^;

カルティエなど、ラグジュアリーブランドが軒を連ねるエリア。
確かこの辺で、あやしくて怖い人が居たんですよね・・
その事をふと思い出しました。。
ちょうどセール中だったので、何点かお買い物。
とっても気になったサンダルがあったのに買わなくて・・
「悩んでる」ってお店のスタッフに言ったら、
「明日も来るよね?」と(笑)
「多分ね~」と返答しつつ、結局翌日は行けなかった・・泣
そして、巨大なパンダと白くまが!!笑
どれだけ大きいか分かっていただけますか?笑(↑写真上段右側)
↑写真下段真ん中は、チェコの伝統的なお菓子「トゥルデルニーク」
街中のいたるところにお店があります。
見た目はコルネのようで、食べるとデニッシュ系のような...砂糖がかかった甘いパンのような...
ビックリしちゃうような真っ黒なモノはソフトクリーム。
生地だけでも売っているし、他の具もありましたが、このアイス入りがプラハで流行っているんだとか?
夏のせいもあるのか、アイス入りを食べてる人が殆ど。色んな味のアイスがありました。
とにかくボリュームがあり、1つでかなりお腹いっぱいに^^;
似たような写真が続きます。しつこくてゴメンなさい^^;
日が少しずつ沈んできて、綺麗だったなぁ~
そして、プラハ城の方へ。
ずーっとずーっと坂道や階段を上っていくと
でもすでに閉まってました。
もう閉まっていたみたい。。
夜間も入れるっていう情報見て行ったんだけどなぁ~・・・残念。。
混雑を避けるため夜を狙ったんだけれど、翌日に行くことに。
さ、今度は下りて行きます。
旧型のトラムや、新型のトラムや様々です。
川沿いに素敵なレストランも何軒か。
しかし、この日のディナーはここと決めていたレストランへ。
「Restaurant Pod Vezi(レストラン・ポッド・ヴェジ)」
カレル橋のたもとにあり、宿泊ホテルからもすぐの場所。
こちらのレストランはホテルポッド・ヴェジの中にあります。
こっちのホテルに泊まっても良かったかも~
2種類のメニュー(ダックとポーク)で迷って、オススメをお店のスタッフに訊いてみたところ、
「ダックがオススメ!」
と言うので、ダックを注文。
これがとーっても美味しかった♪♪
今でもたまに思い出します^^
そして食後は、もちろんカレル橋へ(笑)
ライトアップされたところも見ないとね~
この水辺のレストランも素敵そうで、翌日行けたらと思っていたのですが、
結局、レストランへ行くほどお腹も空いていなく断念。。
色加工機能を使って撮ってみました。
雰囲気の良い写真が撮れました^^
すでに22時半ごろだったと思うのですが、それでも想像以上に人がいっぱい!
お昼もですが、夜のプラハもとっても美しかった~
ライプツィヒで会った友人ダンサーが「プラハは凄く美しい街で好き」と言っていた通りの街。
ホテルに戻り、Sちゃんと友人ダンサーとお互い今いる街の様子などメールのやり取りしたりして、
翌朝に備えて早めに寝ることに。
・・と言ってもすでに日付は変わってた・・笑
続く
by a-monly | 2021-04-30 00:30 | Italy・FRG・CZ ’19 | Comments(0)