人気ブログランキング | 話題のタグを見る

グッとくるもの

えーと、いつ振りでしょうか?


久しぶり過ぎる


「グッとくるもの」



グッとくるもの_f0192411_22522961.jpg
Dieffe Kinloch(ディエッフェ・キンロック)
のハンカチ。

門前仲町を散歩中にたまたま見つけて入ったセレクトショップ。
ひときわ目立って見えたのがこのハンカチ。
ミラノのブランドだそうで、イラストレーターが世界の国の風景を描いたもの。
イタリアをはじめとしたヨーロッパなど多数のハンカチがありましたが、
昔からアラブに想いを馳せる私にとっては、このハンカチ一択でした^^


しかもヴィヴィッドなオレンジ。
余計に心惹かれてしまいます。





# by a-monly | 2024-07-15 20:00 | ふぁっしょん | Comments(2)

デ・キリコ展

5月のとある晴れの日


デ・キリコ展_f0192411_14020443.jpg
『デ・キリコ展』
を観に東京都美術館へ。




東京都美術館へ行ったのは何年振りだろう?
随分と行っていない間に改装したのかな?
企画展の展示室が以前と違っていた気が。
前の時よりかなり私好み^^


自画像・肖像画から始まる5つのセクションと3つのトピック。

サルバドール・ダリやルネ・マグリットをはじめ多くの画家たちに衝撃を与えたと言われている
初期の形而上絵画は見所の一つで、公式サイトに掲載されている『予言者』(↑の写真)や『形而上的なミューズたち』はもちろんのこと、魅入ってしまう絵画の数々。
イタリア好きな私は、イタリア広場を観ながら色々と想像が膨らむ。
デ・キリコ展_f0192411_14020850.jpg
途中、伝統的な絵画へ回帰するところが、また面白いなと言う感想。
そして新形而上絵画へと続いていく。

そう言えば、私が大好きだったバッグのデザイナーも、とても個性的なものを創る人だったけれど、
その後に、原点に戻ったかのようにオーソドックスなバッグを作るようになった...
進むうちに、原点に立ち返る時が訪れるのかな?
なんて、本人にしか分からないようなことを勝手に想像してみたり。


とにかく、圧倒の展示点数で見応えあり!
彫刻や挿絵もあり、興味深かったのは、最後の舞台美術。

「こんなバレエ衣装なんかがあったのかぁ」

と、当時の劇場での1幕を想像してみたりして。

デ・キリコは晩年、ローマのスペイン広場前のアパートメントで暮らしていたのですね~
今は部屋を邸宅美術館として一般公開しているようで、ローマに訪れた際には行ってみたいな。


デ・キリコ展_f0192411_14020191.jpg



デ・キリコ展_f0192411_14021105.jpg
毎回同じところを撮ってしまう(笑)↑↓


デ・キリコ展_f0192411_14021475.jpg
気候も良いので、公園内を歩きながらお昼ご飯処を探しに。


デ・キリコ展_f0192411_14021798.jpg


デ・キリコ展_f0192411_14015534.jpg


お昼ご飯は何を食べようか?
あちこち歩きながら、あちこちメニューを見ては悩み...




デ・キリコ展_f0192411_14015138.jpg
御徒町にある「egg baby cafe」へ。

エッグトーストとすごく迷った結果、エッグベイビーサンドを。
サラダとフレンチフライが付いてきます。

このパンがとっても美味しかった!
分厚いので、ちょっと食べづらいけれど(笑)


なんか「エッグベイビー」っていう名前が可愛いですよね♪




せっかくなので、人気のプリンをお持ち帰り。


デ・キリコ展_f0192411_13593684.jpg
生クリーム付き。
かため系プリンでとっても美味しかった^^








最後に

デ・キリコ展_f0192411_14022082.jpg
上野公園に上がるこの階段が好き☆











# by a-monly | 2024-07-14 15:03 | あーと | Comments(0)

サーキュレーターよ、さようなら

毎日とても暑い日が続いていますね。
家事をするだけで汗だくになっています^^;



そんな中、サーキュレーターが壊れました。泣
我が家は2人暮らし。
1人1台サーキュレーターを使用していますが、パートナーが使用している方が動かなくなって・・・

サーキュレーターよ、さようなら_f0192411_22535013.jpg
こんな木目調で、部屋に馴染んでいて気に入っていたのですが、
新たに迎え入れたのは
「ザ・サーキュレーター!」
という感じの代物。(一体どんな?!)

私が使用している方はスタンド式ではないので、ちょっと不便だったりするんですよね。
なので、やっぱりスタンド式が1台は欲しいと言う事で...


一旦は動かなくなったものの、新しいのが届くまでの数日間、何とか頑張って動いていてくれたのですが、
新しいのを使い始めたら、うんともすんとも言わなくなってしまいました。。
最後の力を振り絞って動いていてくれたんだなぁ・・・

家電が壊れる時に、そういう事があったりしませんか?




今まで沢山働いてくれて、どうもありがとう!



まだまだ続く夏、みなさん、熱中症にはくれぐれもお気をつけください!




※ブログ更新がかなりのスローペースですが、この後、過去を遡ってupしていきたいと思います!

# by a-monly | 2024-07-11 23:14 | ひとりごと | Comments(0)

新宿な1日

とある5月の晴の日。
2か月前から予約していた
『MORETHAN TAPAS LOUGE』へ


こちらのランチはパンビュッフェ。
何かでこちらを知って気になっていたところに、
ちょうど友人から行ってみない?とお誘いが。
予約を取るのに時間を要して、やっと予約完了!



新宿な1日_f0192411_21280385.jpg
新宿のホテル THE KNOTの1Fにあります。
ホテル内は、西洋人の旅行客でいっぱい。
ロビーもレストラン内も洒落た空間。


新宿な1日_f0192411_21291724.jpg
利用客の9割は女性!




新宿な1日_f0192411_21291419.jpg
テラス席にちょうど良い季節。
お天気も良かったし、気持ちよさそうでした~





新宿な1日_f0192411_21283280.jpg
さて、パンビュッフェですが、パン以外のお料理やデザートも充実。





新宿な1日_f0192411_21282778.jpg
1度では収まりきらないほどの種類!

新宿な1日_f0192411_21281625.jpg
パンもお料理も、とっても美味しかった♪
青のりのパンだったかな?それがとっても美味しくて気に入りました。
レストラン向かいのパンコーナーで買って帰りました。
ビュッフェには出てなかったけれど、パンコーナーで買ったエブリシングベーグルもとっても美味しかった!



新宿な1日_f0192411_21282146.jpg
ハード系からスイーツ系、サンドまで沢山の種類が!
カレーやスープもあったのですが、お腹がいっぱいになった頃に存在に気付いて食べられず...残念。。



新宿な1日_f0192411_21281227.jpg
雰囲気もパンもお料理もすごく良かったので、
「また行きたいね~」
と友人と話してました。



お腹がいっぱいになったところで、すぐそばにある熊野神社へ




新宿な1日_f0192411_21271325.jpg



新宿な1日_f0192411_21271004.jpg




新宿な1日_f0192411_21270633.jpg


新宿な1日_f0192411_21265852.jpg
平日なので、殆ど人が居なく静かでした。

西洋人グループが参拝していたのですが、
ガイドブックなどで勉強したのかしら?
お作法がちゃんとしていて、驚きでした。


その後、新宿駅まで歩き、お店を見たり、かなり歩いたのにお腹はいっぱいのまま(笑)







新宿な1日_f0192411_21271759.jpg
普段、西口の方へはあまり行かないので、
静かな西口のビル群を見ながら散歩するのもイイかも~と思ったのでした^^

緑の向こうの都庁。
何だかNYのセントラルパークから見えるビルを思い出しました。



# by a-monly | 2024-06-09 22:00 | おでかけ | Comments(0)

気分があがるパッケージ

最近は素敵なパッケージが多いですよね。




受け取った瞬間からそのパッケージに心が躍った贈り物たち
気分があがるパッケージ_f0192411_11191001.jpg
noix de beurreのサブレ



気分があがるパッケージ_f0192411_11181971.jpg
太陽ノ塔のクッキー
売り切れでなかなか買えなく、食べたいなぁ~とずっと思っていたら友人から届いてビックリ!



気分があがるパッケージ_f0192411_11182264.jpg



気分があがるパッケージ_f0192411_11171276.jpg
渡された瞬間
「わっ!可愛い!」
と声をあげたくなる、とらやの羊羹。
韓国のお菓子も一緒に。
これは昨年の始めに頂いたもの。うさぎ年だったので、干支パッケージ。






気分があがるパッケージ_f0192411_11181382.jpg
いつ見ても可愛いTEA PONDの紅茶。
缶も可愛いんですよね~




そしてパッケージだけではなく、全部美味しいんです!!!



素敵な贈り物に感謝☆

# by a-monly | 2024-05-13 11:36 | ぎふと | Comments(0)