人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新潟日記~食べもの編~

GW、今回は10連休の人も多いでしょうね~
素敵な連休お過ごしですか?

さてさて、前回の続き「食べもの編」です!



まず、新潟に到着したのは夜だったので、駅を降りてすぐにある
「小嶋屋」
でディナー。

「へぎそば」のお店です。
2019年の新潟出張では「須坂屋」でへぎそばを食べましたが、
今回、小嶋屋はお初です。


新潟日記~食べもの編~_f0192411_14104850.jpg
これまた新潟名物「タレかつツ丼」とセットになったものをオーダーし、何だか得した気分。
(厳密には私のは「へぎ蕎麦」とは書かれてないメニューでした)

タレかつ丼は薄味でしたが、濃い味好みの私でも美味しく頂きました♪
お蕎麦は、個人的には須坂屋の方が好きだなぁ~・・・なーんて^^;




結婚式の夜は、佐渡の有名回転寿司「弁慶」へ
ピア万代と言う、飲食や市場?が数件集まったところにあるのですが、
宿泊していたホテル日航から歩いていける距離でした。



新潟日記~食べもの編~_f0192411_14103691.jpg
ここかピア万代。
後ろに見えるタワーがホテル日航。


弁慶は人気店なので、数十分並びました。(多分いつも並ぶと思います)
しかも閉店時間が近づいていたけれど、それでも次々にお客さんが入ってきます!

正直、披露宴の食事でかなりお腹いっぱいになっていたので、あまりお腹空いていなかったんですよー
でもせっかく来たのだから食べます(笑)


新潟では、
新潟日記~食べもの編~_f0192411_14104098.jpg


だいたいのお寿司屋さんで「のどぐろ」があるのが嬉しい~
美味しかったです♪


コロナって何ですか?と言うほどの活気と賑わいでしたが、
ちょっと「うーん、、、」と思うとこがあったり、なかったり^^;



とにかく、お腹がはち切れそうなほど沢山食べてホテルに戻りました(笑)




そして、ホテルでの朝ごはん。




新潟日記~食べもの編~_f0192411_14103263.jpg
2日間で食べた朝ごはんです。
洋と和と。


ビュッフェ形式で、オムレツはシェフが焼いてくれるのでオーダー制です。


車麩のフレンチトーストや、のどぐろの一夜干し(?)栃尾の油揚げ、えご等々、美味しく頂きました^^
他にも、へぎそばは勿論、新潟ならではの品々が。


そうそう、前回の新潟では、車麩のフライを食べて美味しかったのを思い出しました。



朝食会場のスタッフがとても感じが良くて、2日間とも気持ちの良い1日を迎える事ができました♪






そして帰りは新潟でランチして帰る予定でしたが、なんと新潟駅は改装中で建物がごっそりなかったんです><
荷物もあるので遠くには行きたくなく、お茶しながら考える事に。






新潟日記~食べもの編~_f0192411_14102190.jpg
ホテルメッツの1Fにあるカフェでお茶。
前回、車麩のフライを購入したのは、このカフェです。



そして結局、東京駅でご飯を食べようと言う事になり、お土産を買い新幹線へ。



新幹線内で軽くパンを食べましたが^^;
さ、久々の東京駅。リニューアルされた通りが!(駅ナカ)
気になるお店がアレコレあって、またゆっくり行きたいな。



さて、何を食べようかぁ?
洋食屋さんが良いかな~と覗いてみたら、、結構混んでいたいので違うお店へ。






新潟日記~食べもの編~_f0192411_14101607.jpg
色々見て、但馬牛のお店「美方」に決定。


私はホルモン丼を。
パートナーはハンバーグ。


濃厚味噌味!美味しかった!!
クレソンのサラダも、ソルロンタンスープも全部美味しかったです♪



かなり沢山食べた2日間。体重が増えたのは言うまでもなく・・・笑


# by a-monly | 2022-05-06 15:15 | たび | Comments(0)

wedding




wedding_f0192411_21130432.jpg
4月上旬、義妹の結婚式に出席するため新潟へ行ってまいりました。



wedding_f0192411_21121141.jpg
上越辺りはまだまだ雪景色。



久しぶりの新潟。
今回はホテル日航に宿泊。



お部屋は26階だったので、眺めが良かった!




wedding_f0192411_21125319.jpg
wedding_f0192411_21124967.jpg
うっすら見える向こうの山々は佐渡島です。
夜景も綺麗でしたが、上手く撮れず^^;



私たちが結婚した時は、まだ小さかった義妹がもう結婚だなんて・・・感慨深いものがありました。
結婚式に出席するのはとっても久しぶりだし、パートナーの家族と会うのもとっても久しぶり。
家族だけの挙式でしたが、彼は4人兄弟。新郎側も4人兄弟。最近では珍しいですよね?
そして、姪や甥もいてそれなりの人数です。

桜の開花宣言(新潟の)があった翌日のこれ以上ないと言うほどの晴天の日。
コロナ禍でなければ、きっと多くの結婚式があったのでは?と思うような日でしたが、会場は義妹の結婚式のみ。


教会での挙式も披露宴会場もソーシャルディスタンスに随所にアクリルプレート。
特に披露宴会場は、同居してる家族ごと1テーブルで、我が家は2人のみ。
列席者はもちろんマスク着用。
写真を撮るときは外したり、なかなか忙しかったです(笑)


久しぶりに家族と会えた嬉しさと、花嫁姿がとっても綺麗で幸せそうな義妹を見られたことで、ハッピーな1日でした☆


結婚式後には、義妹とパートナーと3人でISETANでお茶。
義妹は双子なんです~
結婚した妹は、私が2019年に新潟ISETANにジュエリー出店した時に会いに来てくれたので2年ぶり。
でももう一人の妹とは、もしかしたら5年ぶりくらい?!
なので、お茶しながら近況など色々聞けて良かった!



コロナ禍で新郎新婦2人だけの結婚式も多いんだとか?
それも良さそうと思っていましたが、今回のような家族だけの結婚式も良いなぁ~と思いました^^



旅行気分で行ったので後日続きをupする予定です~

# by a-monly | 2022-04-29 21:51 | たび | Comments(0)

ウィークエンドシトロン

今年も友人宅の美しいレモンをいただきました♪



ウィークエンドシトロン_f0192411_16144475.jpg
ほら、とっても綺麗!
そう思いませんか?^^



何に使おうかなぁ~とアレコレ考えて



まずは定番?!




ウィークエンドシトロン_f0192411_16170988.jpg

ウィークエンドシトロン_f0192411_16171393.jpg
ウィークエンドシトロン。


その1その2その3に続き、その4!

型が大きかったせいで、高さが出てません^^;
と、この間違えを何度もしてるんですよね~笑

今回はグラスアローの上に刻んだレモンの皮を。
やっぱりピスタチオも飾れば良かったー!





それ以外のレモン数個は、はちみつ漬けに。
それを使ってパンを焼いてみました♪


ウィークエンドシトロン_f0192411_16170425.jpg
ねじって型に入れて焼いたのですが、、
なんせ成型がテキトーなので、左右の高さが全然違う!笑





ウィークエンドシトロン_f0192411_16170114.jpg
断面はこんな感じですが、
若干真ん中が生焼け気味・・・
やっぱりはちみつ漬けのレモンを入れるのは難しいですね。。
でも、

「トーストして食べるからいいかっ」


と楽観的に考えて(笑)




はちみつ漬けのレモンの残りは、お肉料理に使ったり、レモネードにしたり、ハーブティーに入れたり・・・
色々楽しませてもらいました^^




そして、2.5個のレモンの皮でレモンピールを作り、パンやお菓子作りに使おう~
としてますが、そのままポリポリ食べたりしてます(笑)




今年も美しいレモンをありがとう♪






# by a-monly | 2022-04-13 16:45 | あまいもの | Comments(0)

さくら

「さくら」と書きつつ甘いものネタです。笑



さくら_f0192411_17310720.jpg
以前もお話しましたが、私はさくらもののお菓子が大好き♪
今年も「さくら」菓子が並ぶ時期にアレコレと購入しました!


色々あるんですよね~
写真にのってないお菓子も沢山食べましたよ~
桜餅ももちろん^^



あ、ご近所で満開の桜も存分に楽しみました♪




そして、2月の終わりに友人から頂いた
さくら_f0192411_17312055.jpg
三原堂のあんみつも載せちゃいます!
美味しかった~♪










# by a-monly | 2022-04-07 17:38 | あまいもの | Comments(0)

newアイテムその2

前回の予告通り(笑)
その他に迎えた新しいインテリアアイテムをご紹介します!



まず、昨年暮れに我が家にやってきた



newアイテムその2_f0192411_15221635.jpg
ドイツのインテリア雑貨・家具ブランド「KARE(カレ)」のスツール。
目が覚めるような「ど」ピンク!
ブルーグリーンとかなり悩んだのですが、
たまにはこんなピンクもイイかなぁ~と思って。

小物はちらほら↑の様なピンクも置いてるのですが、家具は初めて。
でも、大きな家具ではなく小さなスツールなので、ポイントになって気に入ってます^^



お次は


newアイテムその2_f0192411_23153328.jpg
イタリア「Kartell(カルテル)」のコンピニボリ。
収納家具の名作で50年経った今でもカルテルのベストセラーだそう。

お持ちの方や、目にしたことのある方が多いのでは?

グレー系が多い寝室用と考えていたので、沢山の色の中からパープルを選びました。
光沢のあるタイプなんですが、色んなものが映りこんでいたので修正しました(笑)


収納と言いつつ、まだほぼ空状態。
何を入れようかな~?とじっくり考えているところ。





newアイテムその2_f0192411_23153648.jpg
開閉はこんな感じで。
うちはベッドサイド用にしてますが、ソファの横にサイドテーブルとして使っても良さそうですね~
サステナブルな家具で、今の時代にピッタリ?!





最後は




newアイテムその2_f0192411_23152197.jpg
スイスの通信機器メーカー「Swiss Voice」の電話機。
赤と白で迷って、赤にしました。
パートナーが「赤だと探すのに目立っていいんじゃない?」と言うので・・・
スマートフォンじゃないんだから・・・^^;






newアイテムその2_f0192411_23151700.jpg
こんな感じのコードレス電話機です。
見た目の可愛さにやられて買いましたが、実際使ってみると・・・
音がクリアじゃない。。


結婚当初に使っていた、パートナー持参の ”ペプシコーラの電話機” に通じるものがあり・・
(アメリカ系の雑貨屋さんに置いてあるような壁掛けもできるレトロな電話機)


やっぱり日本で使うには日本製が良いのかも?
という事で、以前の電話機を処分できずにいます・・・^^;



こう見ると、カラフルなお買い物したなぁ~!!
次は何色にしよう?笑


# by a-monly | 2022-03-29 15:49 | いんてりあ | Comments(2)